スペシャルオファー
2025年11月03日まで
思い描いた音を現実に...
創造のすべてがここに
Falconは単なる音源ではありません。これは、サウンドデザインの森羅万象です。 オシレーター、エフェクト、モジュレーター、イベントプロセッサーによるセミモジュラー構造は、ひらめきを音へと変換し、形づくることができます。
直観操作のブラウザーと、数千におよぶインスピレーション豊かなプリセットが、これから音作りに臨む方から経験豊富なプロフェッショナルまで、すべての音楽家の創造力を解き放ちます。
24種類のパワフルオシレーター
サンプリングとシンセシスを自在に組み合わせ、無限のサウンドソースからまったく新しい楽器・音色・響きを創り出すことができます。
100以上の多彩で実用的なエフェクト
音を形づくり、整え、磨き、変化させる、あらゆる制作段階とニーズに対応する、創造的かつ柔軟なエフェクトが満載です。
表現力豊かなモジュレーション
音に動きを与え、進化するテクスチャーを描く。自由度の高いモジュレーションジェネレーターで、様々な方法を用いてサウンドに生命を吹き込みます。
高度なスクリプトとイベント処理
カスタマイズや自作可能なMIDIスクリプトとインテリジェントなイベントツールで、演奏・シーケンス・表現の新たな可能性を開きます。
統合された制作環境
これらすべてのパワフルツールを、用途に応じて表示内容をカスタマイズ可能なインターフェースに集約。Falconは、ユーザーの創造力を最大限に引き出す統合型ワークフローを提供します。
欲しい音がすぐそこに
Falconには、世界トップクラスのサウンドデザイナーによって丁寧に作り込まれた、1,600以上のプリセットと500以上のウェーブテーブルが収録されています。どの音色も読み込んだ瞬間からインスピレーションに満ちたサウンド体験が始まります。すぐに使える即戦力の音を求めるときも、自分だけの音作りの出発点としても、Falconはあなたの創造に寄り添い、その力の源になります。
さらなる音色や創造性を探求したいときは、Falcon Expansions(専用拡張)やUVI Soundware(音源)が新たな扉を開きます。Falconの高度なアーキテクチャを最大限に活かして設計されたこれらの拡張ライブラリーは、ブラウザーとシームレスに統合され、検索・タグ付け・発見が驚くほどスムーズにおこなえます。
Falconを買って、
100ドル|ユーロのバウチャーをゲット
Falconをご購入いただき登録を完了すると、UVIストア(uvi.netでUVI SoundwareFalcon Expansionの購入に使える 100ドル|ユーロ分のバウチャー(割引クーポン) をプレゼント。
音の無限宇宙への入り口
すぐにインスピレーションを得たいときも、じっくりと音作りに没頭したいときも...Falconは、ご希望のスタイルとニーズに合わせ、応え、シンプルに使いたいときは素早く、深く探求したいときは緻密に。
What's new in Falcon 2026?
by Venus Theory
Tools - ツール
オシレーター
Falconには、基本的なサンプル再生から、Pluck、ウェーブテーブル、IRCAM Multi Granularなどの先進的な音源生成まで、幅広い現代的なシンセ方式を網羅する 24種類のオシレーター が搭載されています。
Falconの最大の強みのひとつは、これらのオシレーターを自由に重ねることが可能で、サンプルベースとアルゴリズムベースの音作りの特性を融合させた、複雑で個性的なハイブリッド音源を構築できる点にあります。使用できるオシレーターの種類や数に制限はなく、使い手の想像力とコンピューター環境の処理能力が唯一の限界です。
SYNTHESIS - シンセオシレーター
16オシレーター
SAMPLING - サンプルオシレーター
8オシレーター
EFFETS - エフェクト
Falconには100種を超える高品位エフェクトが搭載されており、操作性を高めるために「Delay」「Reverb」「Modulation」「Filter」「Equalizer」「Amp & Stereo」「Drive & Distortion」「Dynamics」「Analysis」、そして新たに追加された「Pitch」など、用途別にカテゴライズされています。サウンドを大胆に変化させるクリエイティブな加工から、緻密な音作り、ミキシング、解析に至るまで、あらゆるニーズに応える柔軟なサウンドデザイン環境を提供します。
Falconのエフェクトは、エフェクトバス上のセンドとして、またはプログラム、レイヤー、ノートといった任意の階層にインサートすることが可能で、シグナル制御において極めて高い自由度を実現します。さらに、エフェクトをEffectRack内にまとめることで、パラレル処理やマルチバンド処理が可能になり、マクロコントロールによる再利用可能なマルチエフェクトとして運用することも可能です。
Analog Tape Delay
テープループを用いたクラシックアナログディレイに着想を得た、汎用性の高いディレイエフェクトです。温もりとキャラクターのあるアナログ的なリピート効果を再現します。
Dual Delay X
左右チャンネルを個別にコントロールできる多用途なディレイモジュールで、タイムベース効果の高度な生成に対応します。時間、ステレオ幅、位相の変化を視覚的に表示する洗練されたディスプレイを搭載。さらに、ディスパージョン(音の拡散)、ディフュージョン、デジタル特有のざらつき、テープサチュレーションを内蔵し、即戦力の磨き上げられたサウンドを実現します。
Diffuse Delay
単一タップの純粋なディレイから、長く高密度の残響的なエコーへと連続的にモーフィング可能なエフェクトです。ボーカルや各種楽器をアンビエントなエコーの霞に溶かし込むような表現に最適です。
Velvet Delay
単一タップのディレイから滑らかな残響オーラへと移り変わる、もうひとつのタイプのモーフィングディレイです。Diffuse Delayと比べ、拡散の最大化よりも、エコーの前後の滑らかさと、鏡面反射(Specular)と拡散反射(Diffuse)の比率を精密に制御する点に重点を置いています。
Tape Echo
1970年代に広く愛用された名機のテープディレイを忠実に再現。独特のアナログ感とサチュレーションを備えた、ビンテージエコー効果を提供します。
Track Delay
入力信号を単純に時間的にシフトさせる、シンプルなディレイエフェクトです。トラック(あるいはレイヤーまたはプログラム)全体のタイミング補正やクリエイティブなタイムアライメント調整に適しています。
クリックで再生開始
Bloom (新装備)
初期音の後から徐々に膨らみ、豊かなアンビエンスを形成するリバーブです。立ち上がり(Rise)、深み(Depth)、減衰(Decay)を自在に調整することで、Bloomならではの濃密で発展的なサウンドスケープや、没入感のあるテクスチャーを創り出します。
Diffusion
信号を時間軸上に拡散させることで、リバーブ的な減衰を持つシンプルながらも汎用性の高いエフェクトを生成します。自然な空間感から創造的な残響効果まで幅広く対応します。
IReverb
高性能なコンボリューション(畳み込み)方式を採用したリバーブモジュールです。豊富なファクトリーインパルス(IR)ライブラリーを装備し、ユーザー自身のサンプルインポートにも対応。実在空間の響きを忠実に再現し、リアルな臨場感を提供します。
Sparkverb
最小限のパラメーターで、極めて幅広い空間表現を可能にする多用途なアルゴリズムリバーブです。定評のエフェクトプラグイン版と同じエンジンを採用し、クリアかつモダンなリバーブサウンドを軽快に生成します。CPU負荷が極めて低いのも魅力です。
クリックで再生開始
Analog Chorus
ビンテージアナログエフェクトペダルに着想を得た、伝統的なコーラスモジュールです。温もりある揺らぎと厚みを加え、象徴的なクラシックモジュレーショントーンを再現します。
Analog Flanger
往年のアナログフランジャーペダルをモデルにした伝統的なフランジャーモジュールです。独特のスウィープ効果とメタリックレゾナンスをもたらします。
Ensemble 505
ビンテージシンセサイザーに搭載されていたアンサンブルエフェクトセクションにインスパイアされたコーラスエフェクトです。豊かな広がりとアナログならではの厚みを与えます。
Flanger
入力信号にわずかにディレイさせたコピーを混ぜることで生成される典型的なフランジャーエフェクトです。可変ディレイコントロールで、金属的なうねりや独特のモーションまで、様々な効果を生み出します。
Freq Shifter
オーディオ信号内のすべての周波数を指定した量(Hz単位)だけシフトさせるエフェクトです。サウンドモーフィング、ステレオの広がり、音像の厚み付け、またドラムなど非整数倍音成分を持つサウンドの再ピッチに適しています。
Granulizer
Falconのグラニュラーオシレーターのエフェクト版といえるプロセッサーで、パッド、テクスチャー、アンビエンスの生成に優れています。オーディオファイルからグレインを切り出す代わりに、入力信号からグレインをリアルタイム抽出し、音を万華鏡のように変形・再構築します。多彩な手法でサウンドを彫刻的に形作ることができます。
Phasor
LFOによるスウィープを用いた、12段バリアブルのオートフェイザーです。高域・低域のスウィープ範囲を調整可能で、ビジュアライザーがそれぞれの周波数帯でのフィルター形状を視覚的に表示します。
Rotary
ビンテージロータリースピーカーを再現するエミュレーションで、多彩なスピーカーモデルを持ち、キャビネットおよびマイクの特性を高度にカスタマイズ可能です。オルガンやエレクトリックピアノなどに特有の立体的な揺らぎを再現します。
Thorus
最大8ボイスを持つ可変型多相コーラスエフェクトで、位相干渉やモジュレーションによる意図しない雑味をを最小限に抑えつつ、深みと明瞭さを強化します。モダンで洗練されたコーラス効果を実現します。
クリックで再生開始
Vowels (新装備)
サウンドに人声的なニュアンスを与えます。このフォルマントフィルターは、高精度のレゾナントフィルターを用いて母音の形状を模倣し、母音間を滑らかにブレンドすることで、ボーカルのような質感や表情豊かなエフェクトを生み出します。
VCF-4023
ARP 4023 VCF回路(ARP Odyssey Rev.1に搭載)を再現したバーチャルアナログフィルターです。OTAサチュレーションとセルフオシレーション(自己発振)を備えています。
VCF-20
クラシックMSシリーズのVCF(Rev.2)を再現したフィルターエミュレーションです。ハイパス/ローパスのモーフィングが可能なシングルバージョンです。
Dual VCF-20
MSシリーズVCF(Rev.2)を再現したフィルターモジュールです。ローパスおよびハイパスフィルターを個別に機能するデュアルバージョンです。
Analog Filter
著名なアメリカ製アナログシンセサイザーのフィルターセクションから着想を得た独自のマルチモードフィルターです。
Biquad Filter
定番のマルチモード・フィルターで、幅広い用途に対応する万能タイプです。
Brickwall Filter
24〜96dB/octのスロープを備えた鋭いバターワースローパス/ハイパスフィルターです。
Comb Filter
伝統的なくし形フィルターで、入力信号のディレイをセルフフィードバックし、加算(正相)または減算(逆相)することで特徴的なコム効果を生成します。
Crossover Filter
ローパス、バンドパス、ハイパスモードを選択できるクロスオーバーフィルターです。EffectRackで、マルチバンドプロセッサーを作成する際、チェイン内の帯域操作に最適です。
Digital Filter
6〜96dB/octまで可変可能なスロープを持つ強力なマルチモードフィルターです。スプレッドおよびキートラッキング調整も装備します。
Formant Crusher
レゾナントフィルターとビットクラッシャーを組み合わせた、攻撃的なローファイフォルマントフィルターです。トーキングベースなどに刺激を加えるのに最適です。
Ladder
定番の(米)東海岸スタイルのローパスフィルターサウンドを再現するモジュールです。滑らかなトーンから過激なスウィープまで幅広く対応します。
Lowpass 24
24dB/oct(4次)のラダー型ローパスフィルターで、レゾナンスを備えた定番モデルです。
Lowpass 12
12dB/oct(2次)のクラシックローパスフィルターで、レゾナンスコントロールが可能です。
One Pole
6dB/octの穏やかなローパス/ハイパスフィルターです。Falconのフィルターの中で最も軽量かつ効率的で、様々な場面で信号を整えるのに有用なモジュールです。
Phasor Filter
12段バリアブル構成の手動フェイザーです。スウィープ周波数とフィルター形状の可視化が可能で、MIDIコントロールやオートメーションでフェイザー効果を制御する際に適しています。
Rez Filter
人気の高い日本製アナログシンセサイザーのフィルターセクションから着想を得た特徴的なフィルターです。
Sallen Key Filter
2次シングルオペアンプの回路モデリングによるサイレンキー型ローパスフィルターです。非対称クリッピングおよび電源供給の制御で、特徴的なサチュレーションを加えられます。
SVF
ローパス、ハイパス、バンドパス、ピーク、ノッチに対応するマルチモードのステートバリアブルフィルターで、内蔵サチュレーションを搭載しています。
UVI Filter
ローパスとハイパスの間を連続的に調整できるシンプルかつ柔軟なフィルターです。
Vowel Filter
定番のトークボックス効果を再現するフィルターのデュアルバージョンです。より複雑なフォルマント操作が可能です。
WahWah
様々なクラシックワウペダルの特性を持つフィルターです。ワウ量を手動で調整することで、ペダルワウ効果を演出できます。
Xpander Filter
37種類のモードを備えた4次ラダーフィルターのスーパーマルチモードバージョンです。内蔵サチュレーションとオーバーサンプリングを搭載し、フィルターによる歪みと品位の調整が可能です。
クリックで再生開始
3 Band Shelf
Low(ベース)、Mid(ミドル)、High(トレブル)の3バンドで構成されたEQです。Midバンドはベルカーブ特性を持ち、LowおよびHighバンドはシェルビング特性となっています。
Big Pi Tone
有名なギター用ファズペダルに搭載されているトーン回路をエミュレートたエフェクトモジュールです。
Convolver
特定のEQやキャビネットの特性再現に特化したシンプルなコンボリューション(折り畳み)プロセッサーです。多数のファクトリーインパルス(IR)から選択でき、ユーザー自身のサンプルも使用可能です。
Digital EQ
最大16バンドに対応する多機能パラメトリックEQです。無数のフィルター形状、L/RおよびM/Sモード、インタラクティブなグラフィック表示、トランスポーズ、キートラッキング機能を備えています。
Harmonic Resonator
レゾネーターオシレーターのエフェクト版です。6チャンネル構成で、粗/微調整、ゲイン、カップリング、キーフォローなど、多彩なパラメーターを提供します。
Tilt
ローシェルフとハイシェルフを反対方向に適用する2バンドEQです。シンプルなコントロールで音のバランスを素早く調整する際に便利です。
Tone Stack
多くの著名ギターアンプヘッドに搭載されているトーンコントロールセクションをエミュレートしたモジュールです。
クリックで再生開始
Autopan
古典的なオートパンナーです。LFOを用いてステレオパンポジションに周期的な変化をもたらします。
Gain
入力信号レベルをブーストまたはカットするための基本的なレベル調整モジュールです。
Gain Matrix
各チャンネルのゲインレベルと位相を個別に設定できるモジュールです。シンプルなチャンネル調整に加え、M/Sからステレオへのデコードなど、特殊なゲイン/位相変換も可能です。
Tremolo
古典的なトレモロエフェクトです。LFOを使用して音量(振幅)に周期的な変化をもたらします。
UVI Wide
ステレオ幅を拡張するための専用エフェクトです。自然で広がりのある空間表現に有用です。
クリックで再生開始
Tube Amp FX (新装備)
定番のブリティッシュハイゲインアンプを精密に再現したデジタルモデルです。回路全体と真空管を忠実にシミュレーションすることで、伝説的ハードウェアのトーン、歪み特性、ダイナミックレスポンスを再現します。
TS Overdrive
オーバードライブペダルのTube Screamerのドライブ段を再現しつつ、カスタムパラメーターを装備した歪みエフェクト
Analog Crunch
人気のエレクトリックギター用オーバードライブペダルに着想を得たクラシッククランチエフェクトです。
Diode Clipper
トーンおよびハイパスフィルターを備えた、精密な回路モデリングによるクリップ歪みエフェクトです。
Drive
3種類のサチュレーションモードと最大16倍の内部オーバーサンプリング処理を備えたディストーションエフェクトです。
Exciter
入力レベルに応じて動作するサチュレーションエフェクトです。テープまたはチューブ歪みのモードを選択できます。
Fuzz
ギターおよびベース用の定番エフェクトペダルにインスパイアされたクラシックファズエフェクトです。
Guitar Boxes
リアンプ信号を再現するための専用コンボリューションエフェクトです。各種アンプの特性と、ダイナミック、コンデンサー、リボンといったマイクによる収音特性をエミュレートします。
Magnetic Bass Shaper
有名なインダクターに見られるヒステリシス飽和特性を(あえて)利用し、低域のパンチを強調しながら高域をクリーンに保つベースシェイピングツールです。
Overdrive
シンプルなサチュレーションエフェクトです。サウンドに自然な温もりとドライブ感を付加します。
Wave Shaper
多彩なサチュレーションモード、入出力フィルター、最大16倍の内部オーバーサンプリング処理を備えたディストーションエフェクトです。
クリックで再生開始
3 Band Compressor
クロスオーバー周波数を調整可能な、マルチバンド仕様のコンプレッサーモジュールです。帯域ごとに独立したコンプレッション制御をおこなえます。
3 Band Limiter
クロスオーバー周波数を調整可能な、Studio Limiterモジュールのマルチバンドバージョンです。複数帯域にわたる精密なリミッティングを実現します。
Compressor Expander
2段構成のダイナミクスプロセッサーです。コンプレッサー段で可変スレッショルドを超えるピーク信号を抑制し、続くエクスパンダー段で別の可変スレッショルド以下の信号をゲート処理します。
Feedback Compressor
ビンテージコンプレッサーの挙動を現代的に再構築したモジュールです。フィードバック設計に特化することで、クラシック機材特有のノンリニアタイムコンスタント、限定的なゲインリダクション(または高速アタック)などの特性を保持しつつ、トランスファー機能のフルパラメトリック制御、ソフトニー、メイクアップゲイン、パラレルコンプレッションなども可能にしています。
Gate
可変スレッショルド以下の信号を遮断する、伝統的なゲートエフェクトです。不要なノイズや残響を抑制します。
Maximizer
ルックアヘッド(先読み)機能を備えたリミッターです。入力および出力信号のダイナミックレンジをグラフィカルに可視化するタイムライン表示を搭載しています。
Opal
クラシックハードウェアのオプティカルコンプレッサーを基にしたモデルです。精緻な物理モデリングにより高いリアリズムを実現しつつ、現代的な取り扱いを容易にするパラメーターを装備します。7種類の個性的なモデリングバリエーションから幅広いキャラクターを選択できます。
Studio Limiter
個別パートやステレオミックスに最適な高精度リミッターです。透明感のあるレベル制御を実現します。
クリックで再生開始
Phase Meter
入力信号の位相相関を表示します。モノラル信号は縦軸のバーとして、位相が反転したステレオ信号は横軸のバーとして表示されます。
Spectrum Analyzer
入力信号の周波数成分を視覚化します。X(横)軸に周波数、Y(縦)軸に振幅をマッピングし、スペクトルのバランスを直観的に把握できます。
Tuner
針式メーターを備えたクロマチックチューナーです。1セント単位の精度で測定でき、キ―グループのFine Tuneパラメーターを用いてサンプルのピッチを調整する際に便利です。
Fuzz4
4バンド構成のディストーションエフェクトです。各帯域を個別にドライブさせることで、倍音構成を精密にコントロールし、豊かな歪みを創出します。
MaxMS
M/S(ミッド/サイド)処理によるマキシマイザーです。ステレオイメージを維持しながら、全体の音圧とバランスを最適化します。
Feedback Machine
FXチェーン内にフィードバックループを導入できるモジュールです。信号の再帰的な処理を可能にし、独特の共鳴効果やサウンドテクスチャーを形成します。
クリックで再生開始
Pitch Shifter
繊細なデチューンから大胆なトランスポーズまで対応する、多用途なグラニュラー方式のピッチシフターです。最大4ボイスのマルチボイスエンジンにより、リッチなハーモニーや広がりのあるステレオ感を加えることができます。さらに、Grain SizeおよびPosition Variationパラメーターを用いることで、透明感のあるピッチ補正から創造的でテクスチュアルなサウンドデザインまで、音色や質感を精密にコントロールできます。
Harmonizer
あらゆる音源から豊かな多重ハーモニーを生成する、インテリジェントな5ボイスハーモナイザーです。滑らかで高品位なピッチシフト処理により、ボーカルの厚みづけから重厚なコード、重ね合わせによるアンサンブル表現まで幅広く対応します。各ボイスごとにピッチとゲインを調整し、自然に溶け合うハーモニーから際立ったコントラストのある重奏まで自在に演出できます。
クリックで再生開始
Dispersor
可変スプレッド、周波数、オーダー、ステージ数を備えた、独自かつ多用途なトランジェントシェイパーです。
Redux
多様なハードウェア機器のローファイなサウンドを再現したり、極端なビットリダクションをおこなうためのリサンプリングエフェクトです。Falcon 2以降では、アナログ的なビットクラッシュ(デジタル分解脳の間引き)を実現するためのアルゴリズムが全面的に刷新されています。
UVInyl
年式、回転数、摩耗、電気的および機械的ノイズ、ダストやスクラッチなどのシミュレーション機能を備えた、典型的なバイナルシミュレーションエフェクトです。
クリックで再生開始
Modulators
Falconには、AHD、Analog ADSR、Attack Decay、DAHDSR、Drunk、Flow Noise、LFO、Multi Envelope、Multi LFO、Parametric LFO、Smooth Random、Step Envelope、そしてVoiceを含む13種類のモジュレーションジェネレーター(モジュレーター)が搭載されています。これらのモジュレーションジェネレーターは、パッチ内のあらゆる階層に挿入でき、オシレーター、エフェクト、さらには他のモジュレーターを含む、ほぼすべてのパラメーターを制御することが可能です。この柔軟なシステムにより、わずかな操作で音に動きを与えることができ、時間経過に沿った微細な変化から、手の込んだ即応的なシーケンスまで、自在なモジュレーション表現を実現します。
Falconの各モジュレーションジェネレーターは、個別のプリセット保存と読込みに対応し、有用な設定を迅速に保存・再利用することができます。特にMulti Envelopeジェネレーターには、あらかじめ1,000種類を超えるエンベロープシェイプがプリセット収録されています。
Events
FalconのEventセクションは、合成処理の前段階におけるデーター、主にMIDIノートやMIDIデーターの操作、解析、生成ををスクリプトベースで制御するプロセッサーを扱います。これらのイベントプロセッサーは、受信したノートをアルペジエイトしたり、(発音タイミングを僅かに分散して)ギターのようの掻き鳴らすように演奏したり、マイクロチューニングの適用から、MIDIファイルの再生や自動生成的なシーケンスの作成まで、幅広い処理を実行できます。生成または処理されたMIDIデーターは、Falcon内部のあらゆる要素を制御するために使用できるほか、MIDI Outモジュールを介して外部ソフトウェアやハードウェアへルーティングすることも可能です。
Chord recognition
現在演奏中のノートからコード(和音)を検出し、その名称をリアルタイム表示します。
Virtual Pitch
入力信号の基本周波数をリアルタイム解析し、仮想的なピッチ情報を表示します。
Tape Mod
ワウやフラッターをエミュレートし、ピッチに揺らぎを加えることでローファイな質感を再現します。
Ensemble
隣接するサンプルベースのキーゾーンをデチューンして5ボイスを同時に発音することで、厚みのあるコーラス効果を生成します。
Note Pan
打鍵ごとにパンポジションを生成します。固定値またはランダム設定が可能です。
Shepard
シェパードトーン効果を生成し、無限に上昇または下降していくような錯覚的サウンドを作り出します。
Timbre shifting
隣接するサンプルベースのキーゾーンをピッチシフトして発音し、楽器の音色(ティンバー)を変化させます。
Tremolo
音量に周期的な変調効果を与え、揺らぎのあるダイナミック効果を付加します。
Unison
最大までの10デチューンボイスを発音し、豊かで広がりのあるサウンドを生成します。
Vibrato
ピッチに周期的な変調効果を与え、音色に自然な揺らぎを伴う表現力を加えます。
Chord Generator (新装備)
複雑なコードやアルペジオを瞬時に展開します。7つのカスタマイズ可能なコードを単一キーに割り当てられるほか、豊富なプリセットやコード進行ライブラリーも用意されています。さらに、ノートごとのステップシーケンサーによりリズミックなバリエーションを加え、無限のハーモニックインスピレーションを得られます。
Chorder
最大6ボイスまでのコードを生成します。各ノートにはシフト、ボリューム、パンを個別に設定でき、自在なコードボイシングの構築が可能です。
Chord Extended
単一ノートから豊かで進化的なコードを構築します。最大12ノートまでのボイシングが設定可能で、各ノートにはピッチ、ベロシティ、パンの個別設定が用意されています。8つのコードスロットをキースイッチで切り替えられるほか、リアルタイムでのコードレコーディングやポリフォニックグライドによる滑らかなコード遷移にも対応しています。多彩なコード進行プリセットを収録し、即座にインスピレーションを得ることができます。
Chord Bank
各MIDIキーにコードを独立して作成・割り当て可能です。カスタムコードマッピングにより、演奏スタイルやスケール構成に合わせた柔軟な設定を実現します。
Scale
MIDI入力ノートを指定したキーおよびスケールに当てはめるプロセッサーです。スケール外のノートを矯正し、演奏の一貫性を保ちながらハーモニーを維持します。
Tonal Harmonizer
スケールの度数を基にコードを自動生成します。メロディ入力を瞬時に和音化し、音楽的な調和を伴う演奏を可能にします。
Portamento Stepped
ブラス系楽器の段階的なポルタメント挙動をエミュレートします。音程が段階的に移行する特有の動きを再現する際に使用するモジュールです。
Strum Wheel
MIDI CCを使用してハープのようなストラム演奏を実現します。ホイール操作で弦をはじくような連続的アルペジオを生成し、自然な表現力を加えます。
Chord Strum
打鍵したノートをストラム(弦のかき鳴らし)動作で再生します。ストラム速度を可変設定でき、ギターやハープのようなコード演奏表現を作り出します。
Legato
レガート演奏時にアタック部分をクロスフェードさせ、より滑らかでリアルな演奏表現を実現します。モノフォニック楽器やボーカル系サウンドに効果的です。
Modwheel Glissando
MIDI CCを用いて打鍵中のキーをハープのようにグリッサンド演奏します。モジュレーションホイールの動きに応じて音程をなめらかに移行させます。
Portamento
音程を滑らかに移行させるMIDIグライドを適用します。フェード時間を調整することで、自然なピッチ移動から誇張されたエフェクトまで自在に表現できます。
Strum
入力されたMIDIノートをギターのようにストラム演奏します。コード演奏にダイナミックなリズム感と自然な弦の動きを加えます。
Balloons と Boids
物理法則を応用して、遊び心に富んだ予測不能なシーケンスを生成します。オブジェクトが互いに作用し合う動きを利用し、自然で有機的なリズムやメロディのパターンを生み出します。Baloonsは空間内の風船の衝突によるエコー感のあるノート生成、Boidsは鳥群の動きを用いた五月雨式のノート生成をします。
Arpeggiator
クラシックシンセサイザーのアルペジエーターを拡張した高度なモジュールです。入力されたノートを解析し、プログラム可能なパターンで演奏をします。最大128ステップに対応し、各ステップでピッチ、ベロシティ、ステップ長を調整可能。26種類の再生モード、1/64三連符から32倍速までの分解能、さらに多数のファクトリープリセットを備えています。
Cartesian Sequencer
X/Y軸の移動速度を個別設定できるデカルト方式のシーケンサーです。オートランダマイザーを搭載し、予測不能なシーケンス変化を生成します。
Chip Arp
クラシックビデオゲーム風のアルペジオを素早く生成します。8-bitスタイルのリードやパルス系サウンドに最適です。
Drum Sequencer
8パート、8小節構成のステップシーケンサーです。各パートでパンおよびピッチの調整などが可能です。
Euclidean Drum Sequencer
ユークリッド分布に基づいた8パートシーケンサーです。ドラムサウンドのリズム生成に特化し、直観的なポリリズムの構築が可能です。最大8パターンまでをノートトリガーできます。また、パターンのMIDIエクスポートも可能です。
Euclidean Keys
クロマチックスケール上の各キーに対し、独立したユークリッドシーケンスを生成します。
Euclidean Tonal Sequencer
メロディ楽器に適した設計の8パートのユークリッド分布シーケンサーです。
Gate Mod
確率に基づいてステップをスキップ、ラチェット(多重トリガー)、ディレイを適用できるシーケンスユーティリティモジュールです。ビート整合性を保持しつつ変化を加えることが可能です。
Gate Mod Bernoulli
確率的なA/Bルーティングをおこなう2チャンネルのユーティリティモジュールです。ノートラーニング(学習)機能を備えます。
MIDI Player
MIDIファイルを再生するモジュールです。Falcon内部の音源をトリガーしたり、外部MIDI機器の制御にも利用可能です。
Motion Grid
方向性ノードによって駆動される論理ベースのグリッドシーケンサーです。複雑で有機的なリズムパターンを構築します。
Node Arp
アクティブ/パッシブノードによって制御される論理ベースのグリッドアルペジエーターです。ダイナミックで進化的なフレーズを生成します。
Ostinato Arp
4つのアルペジエーターが並列動作する、リズミカルで印象的なパターンを作り出すモジュールです。
Poly Gate Mod
ノートラーニング(学習)機能を備えたGate Modの8チャンネル版です。ポリフォニックな確率処理が可能です。
Polyphonic Seq
打鍵されたキーごとにボリューム、パン、ピッチ、タイミングを個別に独立したシーケンサーを動作するモジュールです。
Probability Arp
確率に基づいてオクターブ、ラチェット、スキップ、アクセント、方向、パン、ハーモナイズなどを動的に変化させるアルペジエーターです。
Rain Sequencer
12のノートベースの垂直シーケンサーで、それぞれの速度、ベロシティ、パンを独立して設定できます。
Slice Remixer
Sliceオシレーターと併用するモジュールです。スライスされたループ素材を再構成し、新しいリズムパターンを素早く作成します。
Snowflakes
持続音をフラッター状のスタッカートノートに変換するシーケンスモディファイアです。
Step Arp
高度にカスタマイズ可能なステップベースのアルペジエーターです。ステップごとの確率設定やチャンネル別ステップ長制御などを備えています。ノートラーニング(学習)によるシーケンスプログラミングとランダム機能が利用できます。
Step Line
ベースライン生成に特化したステップシーケンサーです。グルーブ重視のパターンを構築します。
Warp Sequencer
手描きのスピードカーブを用いてコードベースのシーケンスを生成します。
Waterfall
従来のアルペジオにひねりを加えた、滑らかで連続的なノートフローを実現するモジュールです。
Wave Sequencer
12ノートベースのクロックイベントジェネレーターを搭載し、ポリフォニックアフタータッチ出力に対応したモジュールです。
MIDI CC Smoother
MIDI CC値の変化をスルー(緩和)して、時間的にスムーズなモジュレーションを生成します。
MIDI Out
Falcon内部から外部のソフトウェアやハードウェアを直接制御できます。パッチ内の任意ポイントに挿入することで、その位置の信号を出力にルーティングします。
MIDI Record
演奏したイベントをMIDIファイルとして録音します。録音結果はドラッグ&ドロップで簡単にエクスポートできます。
MIDI Pitch Delay
一般的なMIDIイベントディレイにピッチドリフト機能を加えたモジュールです。
MIDI Monitor
入力されたMIDIイベントをリアルタイムに表示するモニターモジュールです。イベントタイプ別のフィルターで、表示内容の絞り込みを備えています。
Velocity Test
ノートのベロシティをモニターするためのツールです。モノラル/ポリフォニックの両モードに対応します。
MPE
MPE(MIDI Polyphonic Expression)コントローラーを扱うための補助モジュールです。
Micro Tuner
Scalaファイルに基づくマイクロチューニングモジュールです。キーボードマッピングにも対応します。
Transpose, MIDI filter, ...
MIDI信号のトランスポーズやフィルタリングなど、入力データーを素早く再マッピング・整理するための補助ツール群です。
Sounds - サウンド
Factory Presets - ファクトリープリセット
Falconには、トップサウンドデザイナーによって制作された1,600種類もの高品位なファクトリーパッチが収録されています。クラシックシンセからパーカッション、フィジカルモデリング、グラニュラー、マルチオシレーター・ハイブリッドまで、幅広い音源タイプを網羅しています。各プリセットには直観操作できるユーザーインターフェイスと専用マクロが備わっており、演奏やエディットを簡単におこなうことができます。
これらのプリセットは、カテゴリー別に整理され、スムーズなサウンドブラウジングを助長します。マクロで素早く音を形成し、必要に応じてエディットパネルで細部までコントロールすることもでき、インスピレーションを即座に得て使用する場合でも、自分のサウンドデザインの出発点として活用する場合でも、両方の需要を満たすための配慮がなされています。
Falconを買って、
100ドル|ユーロのバウチャーをゲット
Falconをご購入いただき登録を完了すると、UVIストア(uvi.netでUVI SoundwareFalcon Expansionの購入に使える 100ドル|ユーロ分のバウチャー(割引クーポン) をプレゼント。
Falcon Expansions - エクスパンション
Falconをさらに拡張するには、エキスパートが手掛けた拡張パックを活用できます。各エクスパンションは、新たな創造的方向性を切り開くために設計されています。強力なUVIエンジンを基盤とするこれらのパックは、直観的なマクロコントロールを備えたプロフェッショナル仕様のプリセットを収録します。MIDI、OSC、ホストオートメーション、Luaスクリプトなどによる表現豊かなパフォーマンスが可能です。さらにFalconの膨大なエフェクト、モジュレーション、サウンドデザインツールを活用して、より深くカスタマイズすることもできます。
UVI-Powered Instruments - UVI音源
さらに多彩な音を求める場合、FalconはUVIおよびAcousticsamplesやVI LabsなどのUVIパートナーブランドによる「UVI-Powered Instruments」(UVI音源)と完全互換があり、Falcon上で扱うことが可能です。ビンテージシンセ、サンプラー、ドラムマシンから、最高峰のグランドピアノ、クワイア、オーケストラまで、Falconは世界でも屈指の完成度と音質を誇る音源群へのゲートウェイとなります。
WHAT`S NEW - 新機能・新装備
Falconの最初のリリース以来、私たちはその創造的可能性を磨き上げ、拡張し続けてきました。その歩みは、革新への探求心とユーザーの声の両方によって形づくられています。 Falcon 2026ではその伝統をさらに発展させ、無限に広がる創造性の世界を巡るためのパワフルニューツールとサウンドを導入しました。これまでと同様、最新バージョンは、登録ユーザーに対して無償提供されます。
2026版での新機能・新装備
Falcon 2026では、さらなる創造力を引き出すための数々の新機能を搭載しました。新しいオシレーター、エフェクト、モジュレーターに加え、これらの機能を最大限に活かした100種類の専用プリセットを収録した刷新版のファクトリーライブラリーを新たに用意しました。また、改良されたインターフェイスにより、ノブや表記、フォント、スペーシングが最適化され、これまで以上にスムーズで直観的な操作体験を実現しています。
新オシレーター
  • Phase Shaper - ステレオ・フェイズディストーション・オシレーター
  • SupraSaw - スーパーソニック・ソウ・オシレーター
  • 8o8 Bass Drum - サンプルを使用しないピュアなパンチと象徴的な圧力のあるサウンド
  • Grains - 予期しない高度なサウンド分割と再構築
新エフェクト
  • Bloom Reverb - 息するように広がるリバーブ
  • Tube Amp - ハイゲイン・チューブトーンアンプ
  • Vowels filter - シンセを喋らせるフィルター
新モジュレーター
  • Voice Modulator - ポリフォニックモジュレーション
  • Flow Noise - コントロールされたノイズを用いた滑らかなシフト
新イベントプロセッサー
  • Chord Generator - クリエイティブコード生成&演奏
100の新プリセット
前バージョンでの新機能
Falconがご無沙汰の方は、素晴らしい進化を見逃しているかもしれません。ここでは、前回のメジャーアップデートで追加されたすべての新機能・新装備を一覧でご紹介します。
オシレーター
  • VOSIM
  • Bowed String
  • Harmonic
  • Resonator
  • Texture
多数のプリセット
多数のウェーブテーブル
モジュレーションジェネレーター
  • Multi LFO
  • Smooth Random
エフェクト
  • Opal
  • Ladder Filter
  • Harmonic
  • Resonator
  • Dispersor
  • Diffuse Delay
  • Dual Delay X
  • Feedback
  • Compressor
  • Feedback Machine
  • Granulizer
  • Harmonizer
  • Magnetic Bass
  • Shaper
  • Shifter
  • TS Overdrive
  • VCF-20
  • Velvet Delay
オプションとワークフロー
  • スマートブラウザー
  • ワークスペース
  • 21のプログラムテンプレート
  • 「Mappers」エディタータブ
イベント
  • MIDI CC Smoother
  • Node Arp
  • Motion Grid
  • Snowflakes
  • Improved MPE
  • Multi LFO
  • Arpeggiator
  • Cartesian
  • Sequencer
  • Chip Arp
  • Chord Strum
  • Euclidean Keys
  • Gate Mod
  • Gate Mod Bernoulli
  • Gate Mod Poly
  • MIDI Monitor
  • MIDI Pitch Delay
  • MIDI Record
  • Note Pan
  • Ostinato Arp
  • Probability Arp
  • Rain Sequencer
  • Slicer Remixer
  • Step Arp
  • Strum Wheel
  • Tape Mod
  • Velocity Test
  • Warp Sequencer
  • Waterfall
  • Wave Sequencer
  • Smart browser
  • Workspaces
Reviews
  • Richard Devine
    Richard Devine
    Electronic Musician, Producer & Sound Designer
    "Falcon is an incredible synthesis playground for sound design, which has a super-powerful voice architecture that is extremely versatile. The sonic results are stunning, and it has become part of my permanent arsenal here at the studio!"
  • The Glitch Mob
    The Glitch Mob
    LA-based Electronic Trio
    "Falcon is one of our secret weapons for mind-bending synth design. When we need something super dynamic and exciting, nothing compares."
  • Dash Berlin
    Dash Berlin
    Award-winning Dutch Electronic Band
    Justin Timberlake, Janet Jackson, BT, Usher, N.E.R.D., Lenny Kravitz, Junkie XL, Mylo
    "Falcon is everything you can imagine, plus more. If creativity was a plug in, this is what it looks like."
  • Fernando Garibay
    Fernando Garibay
    Grammy Award Winning Producer, Songwriter, DJ
    Lady Gaga, Sia, U2, Bruno Mars, Rihanna, Britney Spears, Whitney Houston
    "I've been using UVI and now Falcon on everything I work on. UVI has done an incredible job of capturing true character and tone accurately, without compromise. I've won awards using UVI products; I hope you will too!"
  • Thys
    Thys
    One third of Noisia
    "Falcon is a powerful and thoroughly modern sampler, with a much more intuitive and modern interface compared to the competitors I've worked with. I love the flexibility and interface of the tuning mechanism, it's really nice to work with non-standard tuning in this program."
こちらでもご利用可能
仕様
技術仕様
Falconの中核をなすのは、UVI独自のUVI Engine XT™です。この堅牢で信頼性が高く、CPU効率にも優れたDSPエンジンは、過去15年以上にわたり継続的な改良が施され、技術の日進月歩著しい音源業界で長い歴史と信頼を築き上げてきました。プロオーディオ業界の主要ブランドにも採用されており、Falconを市場でも屈指の柔軟性と機能性を備えたインストゥルメントたらしめています。このエンジンの「内部構造」こそが、ユーザー体験を大きく支える要となっています。
インストーラーサイズ
インストーラーサイズ
Windows インストーラー:1GB、Mac DMG(ディスクイメージ):1.2GB
Factory Library:
1.27 GB (圧縮されたUFSのサイズ)
互換性
Falconはスタンドアロンのほか、VST、VST3、AU、AAX形式のプラグインとして動作します。対応OSはWindows 10/11 および macOS 10.14~15。IntelおよびARM環境を含む主要DAW向けに最適化されています。
HDサラウンド対応
最大 10.2チャンネル構成 と 192kHzのサンプルレート に対応し、あらゆる制作要件に柔軟に対応します。
64-BITネイティブ
64ビットコア上で完全ネイティブ動作し、複雑なセッションにも安定して対応します。
MPE対応
表現力豊かなMPEコントローラーを用いた演奏に対応します。包括的なマッピングと専用プリセットを備えています。
対応ファイル形式
UVIサウンドバンク(.ufs)、AIFF、FLAC、MP3、MP4、REX1/2、SDII、WAV/WAV64、SFZ、SND、CAF、EXS に対応し、これらのフォーマットのファイルを取り込んで使用することが可能です。
ファイルストリーミング
大容量のオーディオファイルも、システムメモリを圧迫せず即時ストリーミング再生が可能です(可逆圧縮にも対応)。
リアルタイム変換
ほぼすべてのフォーマット、サンプルレート、ビット深度を自動的にリアルタイム変換してインポートできます。
オーソライズ(認証)
iLokによるライセンス認証方式を採用し、1ライセンスにつき最大3台までのアクティベーションが可能。ハードドライブ(PC)およびiLokドングル(USBキー)の両方に対応しています。
将来性
長年の開発実績と広範なユーザーベースに支えられ、Falconは最新システム上でも高い安定性と継続的なアップデートを保証します。
Back To Top

Vintage Vault 2の価格

通常価格
$599
Vintage Vaultからのアップグレード
$299
単品製品からのアップグレード
$499
価格に関する規約と条件

Vintage Vaultユーザーは、アップグレード価格でお求めいただけます(別表参照)

Vintage Vault 2に含まれている製品の単体バージョンのユーザーは、アップグレード価格にてお求めいただけます(登録製品の通常価格が合計149ドル/ユーロ以上、別表参照)

プロモーションで入手したものを含め、単体バージョンユーザーは、いつでもアップグレードをお求めいただけます

NFRライセンスはアップグレードできません

アップグレード後、単体製品の移譲はできません

Vintage Vault 3の価格

通常価格
$599
単品製品からのアップグレード
$499
Vintage Vaultからのアップグレード
$299
価格に関する規約と条件

Vintage VaultもしくはVintage Vault 2ユーザーは、アップグレード価格でお求めいただけます(詳細は別表にて)

Vintage Vault 3に含まれている製品の単体バージョンのユーザーは、アップグレード価格にてお求めいただけます(製品の合計金額が149ドル以上、詳細は別表にて)

プロモーションで入手したものを含め、単体バージョンユーザーは、いつでもアップグレードをお求めいただけます

NFRライセンスはアップグレードできません

アップグレード後、単体製品の移譲はできません

Vintage Vault 4の価格

通常価格
$499
単品製品からのアップグレード
$399
Vintage Vaultからのアップグレード
$199
価格に関する規約と条件

全バージョンのVintage Vault ユーザー対象のアップグレード価格です。(価格表参照)

Vintage Vault 4 付属製品の単品ユーザーの場合、所有製品(のUVIストア価格)が総額149ドル以上の場合、アップグレード価格が適用されます。(価格表参照)

プロモーションで入手したものを含め、単体バージョンユーザーは、いつでもアップグレードをお求めいただけます

NFRライセンスはアップグレードできません

アップグレード後、単体製品の移譲はできません



Key Suite Bundle Edition pricing

通常価格
$349
発売記念価格
$249
価格に関する規約と条件

発売記念とアップグレード価格は2020年4月30日までのご提供になります。

アップグレード対象製品のユーザーには、お持ちの製品に応じた特別割引コードを用意しました。割引に関するご案内はメールニュース並びに uvi.net/discount でご確認にできます。特別割引コードは2020年4月30日まで有効で、発売記念価格からの割引になります。

NFRライセンスはアップグレードの対象外になります。

アップグレードによって入手されたバンドルとリンクされた単品製品の再販はできません。

iOSアプリ
Free Games
UVI ニュースレター
UVIについて
一般のお問合せ
©UVI 2025 - 無断転用禁止