無限の可能性を持つ強力なハイブリッドシンセサイザー

サンプルとシンセモジュールの組合せ、無数のモジュレーションとエフェクト処理を実現した史上もっとも多彩で洗練されたハイブリッドインストゥルメント
UVI Falcon | SPLASH
Falconは限界を知らない先進的なハイブリッドインストゥルメントです。多数の最先端オシレーター、エフェクト、モジュレーターとイベントプロセッサーを装備し、洗練された適応型のワークフローと高度なスクリプト編集によるサウンドデザイン環境をご提供します。Falconによる比類なき高精度のサウンドマニピュレートは、シンプルなサンプルスライスやシンセデザインからモジュレーションを贅沢に使用したマルチティンバーハイブリッドサウンドまで、アイディアの赴くままおこなうことが可能です。
 

幅広いサウンドソース

Falcon | MODULATION
自由なサウンドソースミックス - サンプルベースのオシレーターのみならず、ピュアシンセオシレーターも一般的なサンプラーのようにキーゾーンやグルーピングして扱うことが可能:
— サンプル単位でタイムストレッチ、ピッチシフトあるいはIRCAMのグラニュラー処理ができます。加えてループ素材はスライス可能で、Sliceオシレーターでチョップをしてノート割当てをして演奏することも可能です。
— バーチャルアナログ、ウェーブテーブル、フェイズディストーション、FMや加算合成、Pluckオシレーターによるフィジカルモデリングを含む10つのピュアシンセオシレーターもサンプルと同列に扱うことが可能です。
UVI Falcon | EFFECTS

一味違う強力なエフェクト

100を超える高品位エフェクトがオシレーターサウンドを高度に彩り、完璧な仕上げをサポートます。ディレイ、リバーブ、モジュレーション、フィルター、アンプ系、歪系、ダイナミクス、解析系など、すべてのエフェクトモジュールはカテゴライズされ、必要なエフェクトを必要な場所に追加できます。プリセットレベルやセンドバスはもちろん、ノートごとに適用することも簡単で、容易に差替えることも可能です。内蔵エフェクトには定評のSparkvarb、Thorus、最適化されたコンボルーション(IR)リバーブなど、単体プラグインと遜色のないものが用意されています。
 

モジュレーション

Falcon | MODULATION
豊富なモジュレーションソースを所構わず、数を気にすることなく扱えるのもFalconの大きな魅力です。シンプルなAHD、Attack Decay、Drunk、アナログタイプのADSR、多段のDAHDSR、クラシックとパラメトリックLFO、自由なモジュレーションを描くマルチとステップエンベロープがお好みのパラメーターにお気に召すままの動きを加えます。オシレーターやエフェクトはもちろん、他のモジュレーターなどFalconのほぼすべてに適用可能で、よく使うパラメーターをマクロパネルに配置して、明解な直観操作やワンノブコントロールによるダイナミックな演奏パフォーマンスに役立てることも可能です。
 

イベントとスクリプト編集

Falcon | EVENTS
Falconのイベントプロセッサーは発音段の前にあり、受取ったMIDI情報をアルゴリズムに従った解析または処理をします。発展型のアルペジエーター、ドラム、ベースラインとユークリッドシーケンサー、マイクロチューナー、コードプロセッサー、ハーモナイザー、ストラムシミュレーター、MIDIファイルプレーヤー、ユニゾンやシェパードエフェクトがファクトリープロセッサーとして用意されています。そしてシンプルで強力な開発言語でLUAによるご自身のプロセッサーを作成してFalconを拡張することも可能です。

ワークフロー

Falcon | WORKFLOW
多彩なFalconを快適かつ的確、そして高度に扱うためにワークフローも疎かにしません。自由なサイズ変更に対応したFalconの応答型HiDPIインターフェイスは、広範囲に配置されたモジュールやパラメーターから目的のタスクに集中できるように設計されています。ツリービューを活用することで、音色のあらゆる段階にジャンプすることが可能です。内蔵ブラウザーは、ファイルやお好みのプリセット、さらにはモジュールを素早く見つけ、より高い効率性をもたらします。新バージョンではユーザーテンプレートやモジュレーションクイックビューがさらなるスピードアップをサポートします。常識に囚われることなく、Falconをご自身の作法に合った扱い方ができます。すべてはより素早く、より快適、そしてよりパワフルに。
 
UVI Falcon | SOUNDS

豊富かつ適量の音色と 無限の拡張

Falconには1500以上の音色と500ウェーブテーブルがファクトリーライブラリーとして付属します。世界中の卓越したサウンドデザイナーによる即戦力サウンドは、単に演奏や創作に使えるだけではなく、オリジナルサウンドデザインの道しるべとしても最適化された内容となっています。
Falconの購入で
100ドルの割引クーポンをゲット
さらにFalconは、すべてのUVIおよびUVI-Poweredインストゥルメントを扱うことが可能で、限界のない拡張が約束されています。そして、Falconを新規にお求めいただくと100ドル|ユーロ分のお買物クーポンがもれなくプレゼントされます。この特別クーポン(Falconバウチャー)は、uvi.netで販売するサウンドウェアFalconエクスパンション購入に利用できます。実機に忠実な質感を持つビンテージシンセや定評のオーケストラ楽器集、あるいはFalconの可能性を突き詰めたFalcon専用の拡張パックまで、ご自身のスタイルや用途に合った拡張がおこなえます。

新機能

Falconの初回リリース以来、我々はその創造性を広げることにコミットしてきました。ユーザーエクスペリエンスとフィードバックに耳を傾け、新たなファクトリーコンテンツ、モジュール、機能の追加や強化、そして最適化を定期的に行ってきました。バージョン2.8は、新たなオシレーター、エフェクト、そしてシーケンサーとスクリプト、さらにプリセットなどを含む強力なアップデートを詰込み、すべて既存ユーザーに無償提供します!
Falconの登録ユーザーならびにSonicPassメンバーは、UVI Portalを通じてFalcon 2.8いますぐダウンロードできます。
UVI Falcon | New oscillator
新オシレーター!
新設計のTextureオシレーターは、2チャンネルのサンプル再生、合理化されたコントロール、フィルター、ブレンド、および大規模ライブラリーの駆使して、複雑かつ変化するテクスチャとノイズ作成に役立ちます。
UVI Falcon | New effects
新エフェクト!
Falcon 2.8には7つのエフェクトが新たに装備されました。新設計のピッチシフトエンジンによるShifter(単音)とHarmonizer(和音)をPitchカテゴリーに追加。そして、単体製品と同じ分散、拡散、デジタルグリッド、テープサチュレーションコントロールを装備したDual Delay X、サウンドを芳醇なアンビエントウォッシュに変貌させられるDiffuse DelayとVelvet Delayの2つのディレイ、サウンドに質感とバリエーションを与えるグラニューラベースのGranulizer、ビンテージコンプレッサーの設計にモダン機能を備えたFeedback Compressorが加わりFalconの内蔵エフェクトは100を超えました!
UVI Falcon | New sequencers and scripts
新シーケンサーとスクリプト!
Falcon 2.8では、クリエイティブなパターンジェネレーターや強力なパフォーマンスユーティリティーが更に拡充。シーケンスカテゴリーでは、特徴的なビデオゲームアルペジオサウンドを即成するChip Arp、変化する4パート構成パターンを生み出すOstinato Arp、Sliceオシレーター用のパワフルエクスパンダーであるSlice Remixerは、専用画面でスライスパターン再構築のためのスライスシーケンスとランダム化の明解操作を提供するモジュールが追加されました。そしてパフォーマンススクリプトでは、MIDI CCを使用したギターやハープの弦をかき鳴らす演奏を操作するStrum Wheel、エフェクトカテゴリーでは、ワウフラッター操作でローファイ感を演出するTape Modなど、新たな可能性と楽しみが盛りだくさん!
UVI Falcon | New presets
新プリセット!
標準ライブラリーであるFalcon Factoryも今回注目すべき重要な更新点です。新カテゴリーの“Organic Texture”に、バージョン2.8で追加されたTextureオシレーターをはじめ、新装備のエフェクトやスクリプトの効能を肌と耳で感じ取れ、新たな可能性の模索に有用な100のプリセットパッチを用意しました。合計1500以上のプリセットになったFalcon FactoryライブラリーはFalcon本体と同様、拡大し続け、インスピレーションを刺激し続けます。
UVI Falcon | Enhanced modulator
モジュレーターの強化!
Multi Envelopeもひっそりと強化されました。以前のアップデートで、オーディオファイルのドラッグ&ドロップでゲインエンベロープの適用を追加しましたが、今回さらに進化し、同じ操作で、明るさ、トランジェントおよびピッチエンベロープの適用が可能になりました。見た目はそのままでも、サウンドデザインの扉が沢山増えました。
UVI Falcon | In-Depth

詳細

オシレーター

UVI Falcon | Oscillators
Falconには、17のオシレーターが装備されています。シンプルなサンプル再生からPluck、Wavetable、IRCAM Multi Granularなどの先進的なものまで、幅広いシンセサイジングに対応します。
Falconの注目すべき機能の1つに、異なる種類のオシレーターを重ねて独自のハイブリッドインストゥルメントを構成できることがあります。このことで、サンプルベースのオシレーターにアルゴリズムによって生成したサウンドを組み合わせて音色を形成することができます。重ねられるオシレーターの数と組み合わせに制限はありませんので、コンピューターの処理能力が許す限り、イマジネーションの赴くまま、重ねることができます。
UVI Falcon | Synthesis

シンセシス オシレーター

UVI Falcon | Sampling

サンプリング オシレーター

シンセシス オシレーター

ANALOG - アナログ

UVI Falcon | Analog Oscillator
バーチャルアナログオシレーターです。伝統的なオシレーター波形:サイン、ノコギリ、矩形、三角、ノイズ、パルスから信号を発振します。このオシレーターは、パルスワイズモジューション、シンクや最大8ボイスのユニゾン・ステレオ機能を装備します。

DRUM - ドラム

UVI Falcon | Drum Oscillator
パーカッションサウンドをデザインするためのオシレーターです。DRUMには、ピッチ設定するオシレーターとノイズジェネレーターで構成され、ADスタイルのエンベロープ、ピッチモジューション、EQ、ディストーション、シェイプコントロールによって、様々なシンセドラム・パーカッションサウンドを生み出します。

ANALOG STACK - アナログスタック

UVI Falcon | Analog Stack Oscillator
8ボイスバージョンに調整されたAnalogオシレーターです。オシレーターを手早く重ねる際に便利です。波形やPWMなどAnalogオシレーターの基礎的なパラメーターにボイスピッチ、ボリューム、パンを装備し、シンプルながら幅広いスタックボイスを実現します。

FM

UVI Falcon | FM Oscillator
レシオとヘルツ(Hz)モード切替え可能な4オペレーター仕様のFMオシレーターです。11アルゴリズムを装備し、ファインレシオ/フリクェンシーマルチプライヤー、スナップレシオ(変調周波数ハーモニッククォンタイズ機能)、スタートフェイズなどの追加コントロールを搭載し、多彩なFMシンセシスを極めることができます。

NOISE - ノイズ

UVI Falcon | NOISE Oscillator
15種類のノイズを生成するオシレーターです。ノイズの種類:Band、S&H、Static I、Static II、Violet、Blue、White、Pink、Brown、Lorenz、Rossler、Crackle、Logistic、Dust、Velvetをスイッチで選択します。いくつかのノイズタイプには、Density や Chaosなどのパラメーターで調節することが可能です。

ORGAN - オルガン

UVI Falcon | ORGAN Oscillator
ドローバースタイルのオルガンオシレーターです。8つのドローバーはそれぞれ、パイプオルガンで使用している伝統的なパイプサイズによって発する倍音を操作します。パーカッションスイッチも装備し、ロータリーエフェクトと組み合わせることで、クラシックオルガンサウンドが得られます。

PLUCK -プラック

UVI Falcon | PLUCK Oscillator
弦振動のフィジカルモデリングによるシンセシスモジュールです。Pluckはサンプルのエクサテーションとアルゴリズム演算を複合したサウンド合成により、豊かな倍音と自然な減衰を音色にもたらします。ファクトリーのインパルスファイルあるいはご自身のサンプルを用いて、サンプルスタートやピッチモジュレーション、イニシャルエクサテーションの調節、複弦のカップリングを駆使し、最終的にサンプルとシンセ、ノイズジェネレーターのミックスによってサウンドを仕上げます。

TEXTURE

UVI Falcon | Texture Oscillator
デュアルサンプルベースのオシレーターです。複雑で奥深い、多様なテクスチャーサウンドの作成に適しています。操作は、キートラッキングフィルター処理、ミックス、ピッチ、再生モード、ステレオコントロール、そしてランダムスタートの極めてシンプルな構成です。そしてソニックアドベンチャーの出発点として、数百もの内蔵サンプルが用意されています。



ADDITIVE - 加算合成オシレーター

UVI Falcon | ADDITIVE Oscillator
シンプルで扱いやすい加算合成方式のオシレーターです。伝統的な減算方式を組合わせたこのオシレーターはパーシャルストレッチ、フリクェンシーシフト、フラクショナルオーダーフィルタリング、偶数/奇数倍音コントロール、矩形波からノコギリ波への連続モーフィングなど、様々な加算処理を装備します。

WAVETABLE - ウェーブテーブル

UVI Falcon | WAVETABLE Oscillator
フル機能のウェーブテーブルオシレーターにマルチフェイズディイストーションモードと最大8ボイスのユニゾン機能、そしてFMによる変調効果で多彩を極める。インデックス操作が可能な波形は、豊富に用意されたプリセット波形から選ぶ以外に、ユーザー波形や画像ファイルを使用することができます。画像はピクセル列を波形サイクル、明るさをアンプリチュードとしてウェーブテーブル波形に変換します。

サンプリング オシレーター

Falconのサンプルオシレーターには、フル機能の波形エディターが装備されています。このことで、外部のエディターに移ることなく、波形編集がおこなえます。クロップ、ノーマライズ、サイレンス、リバースやフェード、あるいは選択範囲に対してのFalconエフェクトのオフライン処理も可能です。また、複数ファイルのバッチ(一括)処理もできます。

SAMPLE - サンプル

UVI Falcon | SAMPLE Oscillator
伝統的なサンプル再生オシレーターです。サンプルディスプレイは、サイズ変更可能でクロップ、ノーマライズ、サイレンス、リバース、フェードなどの一般的な波形編集とFalconエフェクトのプリント(オフライン処理)が可能です。Falconには、洗練されたサンプルストリーミング技術が採用されています。劇的なRAMメモリ消費をすることなく、数万のサンプルを同時に扱うことができます。

SLICE - スライス

UVI Falcon | SLICE Oscillator
ドラルムループやパーカッシブなサンプル素材を扱うのに適したオシレーターです。サンプルをいくつかのキーグループに分割し、キーボード操作で演奏することができます。分割は手動設定、あるいはREX形式などのファイルに埋め込まれたマーカー設定によって決定されます。スライスされたファイルはドラッグ&ドロップで、Falconパッチ、WAV形式のオーディオファイル、MIDIシーケンスに変換することができます。

STRETCH - ストレッチ

UVI Falcon | STRETCH Oscillator
リアルタイムのピッチシフト処理をする低CPU負荷のサンプルオシレーターです。サンプルの長さを変えることなく、±2オクターブのピッチシフトが可能です。サンプルのスタートタイム、再生モード、オリジナルテンポを調節することができます。ソロモードスイッチで、単音素材と和音素材に適したピッチシフトアルゴリズムを切り替えることも可能です。

IRCAM GRANULAR - IRCAM グラニューラー

UVI Falcon | IRCAM Granular Oscillator
IRCAMによるプレミアグラニューラーオシレーターです。サンプル素材をグレインと呼ばれる細かな”粒”に分割し、再統合して再生することで、よりリアルなピッチシフト処理をおこなったり、新たなサウンドテクスチャーの創造をおこなうことができます。様々なパラメーター:Size、Density、Jitter、Position、Speed、Direction、Loop ModeとPitch Variation、Pitch Correctionによって、1つのサンプルから無数のサウンドバリエーションを生み出します。

IRCAM MULTI GRANULAR - IRCAM マルチグラニューラー

UVI Falcon | IRCAM Multi Granular Oscillator
マルチボイスバージョンに調整されたIRCAMグラニューラーオシレーターです。複雑なユニゾン効果によるサウンドを生み出します。IRCAM Granularと同じパラメーターに、ボイス数(最大8)とポジションやタイム拡散効果を設定できます。

IRCAM STRETCH - IRCAM ストレッチ

UVI Falcon | IRCAM Stretch Oscillator
IRCAMのアルゴリズを使用したStretchオシレーターです。IRCAM開発のタイムストレッチとピッチシフトに適した高品位フェイズボコーダーを利用し、トランジェントとエンベロープを保持した処理をします。通常のピッチシフトアルゴリズムよりCPUパワーを必要とする反面、ハイクォリティの結果をもたらします。

IRCAM SCRUB - IRCAM スクラブ

UVI Falcon | IRCAM Scrub Oscillator
スクラブ・ランダムアクセスに特化したIRCAM Granularのシンプルバージョンです。ただし、このオシレーターでは、IRCAM Stretchの高品位アルゴリズムで、発音処理されます。

エフェクト

UVI Falcon | Effects
Falconには100を超える高品位エフェクトが標準装備されています。これらのエフェクトは見つけやすいようにDelay、Reverb、Modulation、Filter、Equalizer、Amp / Stereo、Drive / Distortion、Dynamic、Analysis、そして新しいPitchにカテゴリー分けされています。この中には定評のUVIエフェクト:ディレイ、リバーブ(Sparkverbや低CPU消費のコンボルーションリバーブ)、コンプレッサー、バイナルエフェクトやリサンプリングプロセッサーなどが有用なプリセットともに用意されています。これらのエフェクトは、サウンドデザインから、ミキシング、解析まで、クリエイティブワークからマスター処理まで、Falcon上でのあらゆる作業に適しています。
Falconにはエフェクトセンドバスが装備されています。マスター出力とミックスするセンドバス以外に、プログラムパッチレベルのセンドバスも別系統で用意しています。このセンドバスは、レイヤーあるいはノートレベルで送ることも可能で、自由なアプローチでサウンドあるいはインストゥルメントを構築することができます。さらにEffectRackを駆使して、オリジナルエフェクトを作成することができます。ラック内ではエフェクトの並列処理も可能で、マルチバンドディレイやディストーション、あるいはその他のパラレルエフェクトも不可能ではありません。構築されたラックは、専用のマクロコントロールで、複数パラメーターを扱うこともできます。オリジナルの”ワンノブ”エフェクトで、パフォーマンスを彩るのも一興です。

ディレイ

Analog Tape Delay - アナログテープディレイ
万能タイプのディレイで、テープを使用した伝統的なアナログディレイサウンドを演出します。
Dual Delay X - デュアルディレイエックス
ディスクリートチャネルコントロールを備えた汎用性の高いディレイモジュールです。洗練されたディスプレイは、時間、ステレオ、位相の変化を視覚化し、内蔵の分散、拡散、デジタルグリット、テープサチュレーションにより、サウンドに更なる磨きをかけることが可能です。
Diffuse Delay - ディフューズディレイ
純粋なシングルタップディレイから非常に長く、濃密で芳醇なエコーに連続モーフィングできるエフェクトです。音声や楽器の響きをエコーをかき混ぜたアンビエントウォッシュサウンドにするのに最適です。
Velvet Delay - ベルベッドディレイ
シングルタップディレイから滑らかな雰囲気のエコーにモーフィングするもう一つのディレイです。Diffuse Delayとの違いは、重点が拡散性ではなく、プリエコーとポストエコーの滑らかさと鏡面反射と拡散反射の正確な比率制御にあるところです。
Tape Echo - テープエコー
70年代のテープディレイを再現したエフェクトモジュールです。
Track Delay - トラックディレイ
シンプルに入力信号のタイミングを変えるエフェクトモジュールです。
 

リバーブ

Diffusion - ディフュージョン
信号を時間軸に沿って拡散するリバーブに似た効果を演出するエフェクトです。シンプル操作で様々なディケイを生み出します。
IReverb - アイリバーブ
高いCPU効率=低負荷のコンボルーションリバーブです。豊富なファクトリーインパルスからお好み空間を選ぶだけではなく、オリジナルのIRを使用することも可能です。
Sparkverb - スパークバーブ
UVIの誇る、超低負荷のアルゴリズム演算によるリバーブモジュールです。定評のあるプラグインと同じエンジンを装備し、通常の空間処理のみならず、積極的なサウンドデザインをサポートします。
 

モジュレーション

Analog Chorus - アナログコーラス
ビンテージアナログエフェクトペダルのコーラスを彷彿する伝統的なコーラスユニットです。
Analog Flanger - アナログフランジャー
ビンテージアナログエフェクトペダルのジェットサウンドが特徴の伝統的なフランジャーモジュールです。
Ensemble 505 - アンサンブル 505
アンサンブル効果で著名なビンテージシンセサイザーのエフェクト部を取り出したアンサンブルコーラスエフェクトです。
Flanger - フランジャー
ミックスとタイムパラメーターを装備した、様々なフランジャー効果を生み出すクラシックエフェクトモジュールです。
Freq Shifter - フリクェンシーシフター
ミックスとタイムパラメーターを装備した、様々なフランジャー効果を生み出すクラシックエフェクトモジュールです周波数スペクトラのシフトによるモーフィング効果、広がりや厚みを与えたり、ドラムのようなインハーモニックサウンドのリピッチを演出。
Granulizer
Falconのグラニューラーオシレーターをエフェクト化したものに相当します。パッド、テクスチャ、アンビエンスを作り出すのに適し、オシレーターではオーディオファイルを粒子化して連結処理をするのに対して、このモジュールでは、グレイン(音の粒子)をオーディオ信号から直接、リアルタイム抽出して処理をします。さまざまな方法で、万華鏡のような音の分解と再構築で、サウンドを形成できます。
Phasor - フェイザー
12段バリアブルのオートマティックフェイザーエフェクト。LFO変調可能なローとハイフリクェンシー、ビジュアライザーディスプレイ、低域のシェイピングフィルターを装備します。
Rotary - ロータリー
高いカスタマイズ性のキャビネットとマイクコントロールを装備したビンテージロータリーエミューレーションエフェクトです。
Thorus - トーラス
バリアブル8ボイスコーラスエフェクトです。脚色の軽減、深みと明瞭さを実現した特別設計が特徴です。
 

フィルター

新スクリプトプロセッサー VCF-20
MSのVCF(rev-2)を再現。HP / LP モーフィングに対応したシングルバージョン
新スクリプトプロセッサー Dual VCF-20
MS-20のVCF(rev-2)を再現。HP / LP フィルターが個別に機能するデュアルバージョン
Analog Filter - アナログフィルター
米国製のアナログシンセサイザーの特徴的なフィルターセクションを再現したマルチモードフィルターです。
Biquad Filter - バイクアッドフィルター
万能なクラシックマルチモードフィルターです。
Brickwall Filter - ブリックウォールフィルター
24dBから96dB/oct まで、急激なカーブを設定できるハイ/ローパスフィルターです。
Comb Filter - コムフィルター
伝統的なくし形フィルターユニットです。フィルターの正相と逆相設定ができます。
Crossover Filter - クロスオーバーフィルター
低中域と中高域のクロスオーバー周波数設定を持つ、マルチバンドフィルターです。EffectRackで、マルチバンドプロセッサーを作成する際の帯域を制限するユニットとして有用です。
Digital Filter - デジタルフィルター
6から96dB/octまでの鋭さをカバーした広範囲マルチモードフィルターです。キートラッキング機能も装備します。
Formant Crusher - フォルマントクラッシャー
フォルマントフィルター処理によるスクリーミングローファイサウンドが特徴のエフェクトです。レゾナントフィルターとビットクラッシャーの組合せによるボーカルフォルマント効果は、トーキングベースに最適です!
Lowpass 24 - ローパス 24
レゾナンスコントロールを装備した、4ポール(=24dB/oct)のローパスフィルターユニットです。
Lowpass 12 - ローパス 12
レゾナンスコントロールを装備した、2ポール(=12dB/oct)のクラシックローパスフィルターです。
One Pole - ワンポール
キートラッキングパラメーターを装備した、6dB/octのロー/ハイパスフィルターです。Falconに装備されているフィルターユニットの中で、最もCPU負荷が低いフィルターです。
Phasor Filter - フェイザーフィルター
12段バリアブルのマニュアルフェイザーエフェクト。可変フリクェンシー設定、フィルターシェイプビジュアライザーを装備します。
Rez Filter - レズフィルター
特徴的なフィルターで著名な日本製のアナログシンセサイザーのフィルター部を再現したフィルターモジュールです。
Sallen Key Filter - サイレンキーフィルター
二次シングルオペアンプの回路モデリングによる非対称クリッピングと電源供給制御を備えたノンリニアのサイレンキーローパスフィルターです。
SVF - ステートバリアブルフィルター
マルチモード(LP/HP/BP/PEAK/NOTCH)仕様のフィルターで、 サチュレーターを装備します。
UVI Filter - UVIフィルター
スタンダードとレガシーモードを装備したデュアルモードフィルターです。
Vowel Filter - バウエルフィルター
母音フィルターによるトークボックス効果を生み出すフィルターエフェクトです。クラシックトークボックスエフェクトのデュアルフィルターバージョンです。
WahWah - ワウワウ
様々なクラシックワウペダルの特性を持つ、ワウフィルターエフェクトです。Wahパラメーターの操作で、ペダルワウ効果を演出できます。
Xpander Filter - エクスパンダーフィルター
37の特性を装備し、サチュレーションとオーバーサンプリングを内蔵したマルチモードバリアント/4段ラダータイプのフィルターです。

イコライザー(EQ)

3 Band Shelf - 3バンドシェルフ
ベース(Low)とトレブル(High)がシェルビング、ミドル(Mid)がベルカーブの3バンドEQです。
Big Pi Tone - ビッグパイトーン
有名なギター用のファズペダルのトーン回路を再現したエフェクトモジュールです。
Convolver - コンボルバー
IR(インパルスレスポンス)の周波数特性を利用したシンプルなコンボルーションプロセッサーです。このモジュールは、スピーカーキャビネットやデバイス、特定のEQ特性を再現する際に有用です。
Digital EQ - デジタルEQ
最大16バンドのパラメトリックEQです。様々なフィルターシェイプ、L/RとM/Sモード、スペクトラム表示、トランスポーズとキートラッキングの万能仕様です。
Tilt - ティルト
ハイとローの2つのシェルフバンドのイコライザーを同時に操作するトーンコントロールモジュールです。
Tone Stack - トーンスタック
多くの著名アンプのトーンコントロールを再現するモジュールです。
 

アンプ/ステレオ

Autopan - オートパン
LFOによるステレオパンニング効果を生み出すエフェクトです。
Gain - ゲイン
シンプルなボリューム調節モジュールです。
Gain Matrix - ゲインマトリックス
入力チャンネルに対しての出力チャンネルへの出力と位相を個々に設定するモジュールです。チャンネルの左右入れ替え、逆相出力などに使用します。MS > ステレオ変換など、一般的な設定をファクトリープリセットとして用意しています。
Tremolo - トレモロ
アンプリチュード(=音量)をLFOでコントロールする伝統的なトレモロエフェクトです。
UVI Wide - UVIワイド
ステレオの広がりを調節(強調)するエフェクトモジュールです。
 

ドライブ/ディストーション

TS Overdrive
オーバードライブペダルのTube Screamerのドライブ段を再現しつつ、カスタムパラメーターを装備した歪みエフェクト
Analog Crunch - アナログクランチ
有名なギター用オーバードライブペダルを彷彿する歪みを持つ、クランチエフェクトモジュールです。
Diode Clipper - ダイオードクリッパー
複雑な回路モデリングによるクリップ歪みエフェク。トーンとハイパスフィルターを装備します。
Drive - ドライブ
3つのサチュレーションモードと16倍までのオーバーサンプリングを装備したディストーションモジュールです。
Exciter - エキサイター
テープ/チューブサチュレーションを装備した、レベルトラッキング用のエフェクトモジュールです。
Fuzz - ファズ
エレキギターやベースで一般的に用いられるクラシックタイプのファズユニットです。
Guitar Boxes - ギターボックス
ギターアンプのスピーカーキャビネットとマイク設定に特化したコンボルーションタイプのエフェクトです。様々な種類のキャビネットが用意され、いわゆる”リアンプ”サウンドの再現に適しています。
新エフェクト Magnetic Bass Shaper
特異で魅力的なサチュレーション効果で有名なFaselインダクターモデルによるベースサウンドを整えつつ(高域を汚すことなく)パンチを与えるドライブエフェクト。
Overdrive - オーバードライブ
基礎的なオーバードライブ/サチュレーションエフェクトユニットです。
Wave Shaper - ウェーブシェイパー
歪み波形を設定できるマルチモードサチュレーターです。ドライブの前後段にフィルターと、内部処理設定(オーバーサンプリング)を装備します。
 

ダイナミクス

3 Band Compressor - 3バンドコンプレッサー
クロスオーバー設定を装備したマルチバンドコンプレッサーです。
3 Band Limiter - 3バンドリミッター
クロスオーバー設定を装備したマルチバンドのスタジオリミッターです。
Compressor Expander - コンプレッサー/エクスパンダー
コンプレッサーとゲートを装備したデュアルダイナミックスプロセッサーです。コンプレッサー段では信号レベルを抑え、ゲート段ではスレッショルド値に達した信号の出力を制限(ミュート)します。
Feedback Compressor - フィードバックコンプレッサー
現代版のビンテージコンプレッサーです。フィードバックデザインのみに焦点を当てることで、時間定数に依存したノンリニア、限定されたゲインリダクション(あるいは同時の非常に速いアタック)の古いコンプレッサー固有の動作と質感を維持しつつ、現代的なフルパラメトリックコントロール、ソフトニー、メイクアップゲイン、パラレルコンプレッションを装備します。
Gate - ゲート
スレッショルド値に達した信号をミュートする、伝統的なゲートエフェクトです。
Maximizer - マキシマイザー
時間軸に沿ったエフェクト効果を表示するルックアヘッドタイプのリミッターモジュールです。
Studio Limiter - スタジオリミッター
ハイクォリティのリミッターエフェクトで、パーツ素材からステレオミックスまで、あらゆるサウンドソースの信号処理に適しています。
 

アナライシス

Phase Meter - フェーズメーター
信号を位相を確認する際に使用します。信号がモノラルの場合、メーターは縦軸に振れます。ステレオ信号で、完全に逆相担っている場合、メーターは横軸に振れます。
Spectrum Analyzer - スペクトラムアナライザー
信号の周波数特性を表示します。縦(Y)軸は信号レベル、横(X)軸は周波数をあらわします。
Tuner - チューナー
針式のチューニングメーターで、入力信号の音程を1セント単位で表示します。チューナーはキーグループのFine Tuneパラメーターを使用してサンプルピッチを調節する際に便利です。
 

エフェクトラック、

カスタム可能で複数のチェーンに対応したマクロインターフェイスによる制御可能な独立したインラインエフェクトパスの作成ができます。新たに用意したエフェクトラック:Feedback Machineによって、エフェクトチェーンにフィードバックループを作成できるようになりました。
Fuzz4 - ファズ4
4バンドディストーション
MaxMS - マックスMS
M/Sマキシマイザー
 

ピッチ

Pitch Shifter - ピッチシフターとHarmonizer - ハーモナイザーは、同じ新設計のピッチシフトエンジンを使用したシンプルかつ効果的なエフェクトです。モノフォニック成分に対して有効で、周期的なサウンド以外にも適しています。
 

その他のエフェクト

Redux - リダックス
ローファイサウンドに適したリサンプリングエフェクトです。Falcon 2では、このモジュールで様々なハードウェアの再現や極端なビットリダクション効果を実現するのために、完全再設計されたアナログビットクラッシングアルゴリズムが用意されています。
UVInyl - ユーバイナル
バイナルシミュレーションエフェクトです。 年式、回転数、電気回路などのパラメーターで様々な種類のバイナル効果を演出できます。
 

レガシーエフェクト

ディレイ
FX Delay - FX ディレイ
オートパンを装備したステレオディレイです。
Dual Delay - ディアルディレイ
新設計のディレイモジュールで、独立したチャンネルコントロールを装備し、タイムベースのエフェクト効果を生み出します。洗練されたディスプレイによって、ディレイラインの間隔、ステレオと位相を2D/3D表示します。
Fat Delay - ファットディレイ
ディレイラインの密度を調節できるディレイエフェクトです。
Ping Pong Delay - ピンポンディレイ
ディレイ音を左右交互に発する、一般的なステレオディレイエフェクトです。
Simple Delay - シンプルディレイ
最もシンプルで一般的なディレイエフェクトです。
Stereo Delay - ステレオディレイ
左右チャンネルに独立したディレイタイム設定を持つディレイエフェクトです。
イコライザー/EQ
2 Band EQ - 2バンドEQ
ハイとローの2つのバンドを装備したシンプルなイコライザーです。
3 Band EQ - 3バンドEQ
高低域が周波数固定で、中域がパラメトリック仕様の3バンドEQです。
8 Band EQ - 8バンド EQ
6バンドのフルパラメトリックとハイパス、ローパスフィルターとグラフィック表示で構成された8バンドイコライザーです。
フィルター
Auto Wah - オートワウ
信号の入力レベルに合わせてフィルターが動作する、ワウ効果を演出するエフェクトモジュールです。エンベロープフィルターと呼ばれることもあります。
FX Filter - FX フィルター
ローバスとハイパスの2つのフィルターが順番に接続された、直列処理をするフィルターモジュールです。
TalkBox - トークボックス
母音フィルターによる、トークボックスエフェクトの効果を再現したモジュールです。
ダイナミクス
Compressor - コンプレッサー
一般的なコンプレッサーです。レシオ、スレッショルド、アタック、リリース、メイクアップゲインなどのパラメーターを装備します。
Limiter - リミッター
一般的なリミッターです。コンプレッサーよりも高いレシオ設定で、入力信号をおさえます。
UVI Mastering - UVI マスタリング
マルチバンドコンプレッサー/リミッター/チューブサチュレーターとして機能する。ステレオミックスの処理に適したマスタリングプロセッサーです。
リバーブ
Gate Reverb - ゲートリバーブ
リバーブの残響をゲートでカットする効果を持つモジュールです。80年代のドラムサウンド処理によく用いられているエフェクト効果を演出します。
Plain Reverb - プレーンリバーブ
低CPU負荷の一般的なリバーブエフェクトです。
Predelay Verb - プリディレイバーブ
ディレイを装備したシンプルなリバーブエフェクトです。
Simple Reverb - シンプルリバーブ
ハイパスとローパスのデュアルモードフィルターを初段に装備したリバーブエフェクトです。
モジュレーション
Chorus - コーラス
ミックスとタイムパラメーターを装備した、様々なピッチモジュレーションやユニゾン効果を生み出すコーラスエフェクトです。
Cross Phaser - クロスフェイザー
オートパンを装備した多彩なフェイズ効果を生み出す、特徴的なフェイザーモジュールです。
Phaser - フェイザー
ミキシングパラメーターを持つ、幅広いフェイズモジュレーション効果が魅力のクラシックフェイザーユニットです。
ドライブ/ディストーション
Double Drive - デュアルドライブ
2つのドライブの間にフィルターを挟んだ、2段のオーバードライブエフェクトです。
UVI Drive - UVI ドライブ
ドライブ段の後ろに UVI Filter を装備した特徴的なドライブエフェクトです。
アンプ/ステレオ
Rotary Simple - ロータリーシンプル
シングルタイプのロータリースピーカーを再現したエフェクトモジュールです。
Rotary Speaker - ロータリースピーカー
高低2つのスピーカーとクロスオーバー設定を装備したロータリースピーカーシミュレーターです。
その他のエフェクト
Beat Repeat - ビートリピート
入力信号のスライスとリピート再生を操作するグリッジエフェクトです。サンプルループやライブパフォーマンスに適したエフェクトです。
Ring Modulator - リングモジュレーター
入力信号の変調信号の加算と減算の両方を混合した特徴的なピッチ変調効果を生み出すエフェクトモジュールです。
Robotizer - ロボタイザー
リングモジュレーターにモジュレーションとカットオフフィルターを加えたエフェクトモジュールです。
UVI Destructor - UVI ディストラクター
リサンプリング/ビットリダクション/オーバードライブ/フィルターを複合した、ローファイエフェクトです。

モジュレーションジェネレーター

UVI Falcon | MODULATORS
Falconには、9つの強力なモジュレーションジェネレーター: AHD、Analog ADSR、Attack Decay、DAHDSR、Drunk、LFO、Multi Envelope、Step Envelopeが用意されています。これらのモジュレーションソースは、Falcon上のパラメーター、ほぼ全てに割り当てることが可能です。時間経過や演奏と連動した変化をオシレーター、エフェクトパラメーターはもちろんのこと、他のモジュレーションソースにかけることも不可能ではありません。パッチシンセのように自由に割り当てることで、サウンドに動きを与え、複雑を極めた設定も直観的におこなうことができます。
Falcon内のすべてのモジュレーションジェネレーターは、個別にプリセット保存することができます。このことで、複雑な設定もすぐに呼び出すことが可能です。また、Multi Envelopeには様々なシェイプのエンベローププリセットが用意されています。
UVI Falcon | ANALOG ADSR MODULATORS
AHD - アタック/ホールド/ディケイ
シンプルなアタック、ホールド、ディケイタイプのエンベロープジェネレーターで、いくつかのクラシックシンセに搭載されています。
ANALOG ADSR - アナログ アタック/ディケイ/サスティン/リリース
アタック、ディケイ、サスティン、リリースの4ポイントエンベロープジェネレーターです。一般的なデジタルADSRのエンベロープよりも、よりビンテージアナログシンセのフィールを感じることができます。 ノートの入力ベロシティやノートピッチのディケイのリマッピングに適しています。
UVI Falcon | ATTACK DECAY MODULATORS
ATTACK DECAY - アタック/ディケイ
アタックとディケイのみで構成された最もシンプルなエンベロープジェネレーターです。このエンベロープは、サスティンやリリース設定が不要なパーカッシブサウンドに適しています。
DAHDSR - ディレイ/アタック/ホールド/ディケイ/サスティン/リリース
ディレイ、アタック、ホールド、ディケイ、サスティンとリリースの6点エンベロープジェネレーターです。このクラシックシンセスタイルのエンベロープは、一般的なADSRの4点タイプの拡張バージョンになります。アタック前にエベロープの動作開始時間を設定するディレイと、アタックとディケイ間にアタックレベルに持続時間を設定するホールドパラメーターを操作することができます。
UVI Falcon | DRUNK MODULATORS
DRUNK - ドランク
サスティンノートのピッチやアンプリチュードに自然なランダム変化をもたらすモジュールです。
LFO - エルエフオー
LFO(low frequency oscillator/ローフリクェンシーオシレーター)は、可聴範囲以下の低周波を発振するオシレーターで、パラメーターに周期的な変化を与える際に使用します。Falconには、様々なLFO波形:Sine、Square、Triangle、Ramp Up、Ramp Down、Analog Square、Random Sample & Hold、Chaos Lorenz、Chaos Rosslerを装備し、さらにカスタムシェイプを描くことも可能です。
UVI Falcon | Multi Envelope and Multi LFO
MULTI ENVELOPE - マルチエンベロープ
自由にポイントとカーブを設定(描くことが)できるマルチポイントエンベロープジェネレーターです。MIDIあるいはオーディオファイルのドラッグ&ドロップによって、ゲイン、ピッチ、明るさ、トランジェント検出をしてエンベロープとして適用することも可能です。
MULTI LFO - マルチエルエフオー
サイン、三角、矩形、ノコギリ、ランダム波形の組み合わせ操作による独自のLFOを発生
UVI Falcon | Parametric LFO and Smooth Random
PARAMETRIC LFO - パラメトリックエルエフオー
シェイプ、シンメトリー、パルスワイズとスウィングのリアルタイムパラメトリックコントロールを装備した特別で多様、多彩なLFOユニットです。
SMOOTH RANDOM - スムーズランダム
滑らかな変化を生み出すランダムLFOジェネレーターです。
UVI Falcon | STEP ENVELOPE MODULATORS
STEP ENVELOPE - ステップエンベロープ
プログラミング可能なパターンシーケンサーで、ステップ単位は音符または時間設定よって決定されます。
 

イベント

UVI Falcon | EVENTS
Falconのイベントセクションは、発音前段のデータのコントロール、解析、あるいはMIDI情報の生成をおこないます。イベントプロセッサーは、入力ノートに対するアルペジエーション、ギター演奏のようなストラミング、マイクロチューニング、MIDIファイルの再生、あるいはクリエーティブなシーケンスジェネレートなどを可能にします。
スクリプトプロセッサーは、LUA言語によるユーザー自前のMIDIプロセッサーモジュールを可能にし、独自のイベント処理に使用します。
UVI Falcon | Events

Analysis - アナライシス

- Chord recognition - コード認識: 演奏したコード名を表示します
- Virtual Pitch - バーチャルピッチ: リアルタイムバーチャルピッチ検出をします

Effects - エフェクト

- Tape Mod - テープモジュレーター: ワウフラッターエミューションによるローファイ風味のピッチ変化をもたらすモジュールです。
- Ensemble - アンサンブル: 5ボイスの近接ピッチを発生してサンンプルベースのキーゾーンにディチューン効果を与えます
- Note Pan: 打鍵ごとにパン値を発生。固定とランダム機能を装備
- Shepard - シェパード: シェパードトーン(無限音階)を発生するエフェクトです
- Timbre shifting - ティンバーシフト: 近接ピッチによるサンンプルベースのキーゾーンの作用で音色に変化をあたえる効果です
- Tremolo - トレモロ: ボリュームモジュレーションによるトレモロ効果を与えます
- Unison - ユニゾン: 最大10ボイスのディチューン効果を与えます
- Vibrato - ビブラート: ピッチモジュレーションによるビブラート効果を与えます

Harmonization - ハーモナイゼーション

- Chorder - コーダー: 最大12ボイスの和音を生み出します。ノートごとにボリュームとパンの設定が可能です
- Chord Bank - コードバンク: MIDIキーごとに個別のコードを設定するモジュールです
- Scale - スケール: 入力MIDIノートを設定したスケールに変換演奏するモジュールです
- Tonal Harmonizer - トナルハーモナイザー: スケールに従ったコードを生成します
 
 
UVI Falcon | Events

Performance - パフォーマンス

- Portamento Stepped - ステップポルタメント: バルブ(金管)楽器の段階的なポルタメントを再現するモジュールです。
- Strum Wheel - ストラムホイール: MIDI CCを用いたハープやギターのようなかき鳴らし効果を再現するモジュールです。
- Strum - ストラム: おさえたノートをギターやハープのようにかき鳴らす、速度可変のストラム演奏モジュールです。
- Legato - レガート: 鍵盤のレガート演奏をアタックをクロスフェード処理してより自然な演奏を実現するモジュールです
- Modwheel Glissando - モジュレーションホイールグリッサンド: ハープのグリッサンド奏法をおさえたMIDIノートとMIDI CCで再現をするモジュールです
- Portamento - ポルタメント: フェードタイム設定に従ったMIDIグライド効果を扱うモジュールです

Physics - フィジクス

- Balloons と Boids - バルーンとボイド:: 物理学の法則を用いた予期せぬ趣深いシーケンスを作成します。

Sequencing - シーケンス

- Chip Arp - チップアルペジエーター: 伝統的なビデオゲームアルペジオを即席生成します。
- Ostinato Arp - オスティナートアルペジエーター: 4つのアルペジエーターによるリズミカルな繰返しパターンを並列生成します。
- Slice Remixer - スライスリミキサー: スライスループを即座にリミックスして新しいパターン作成をします。
- Waterfall - ウォーターフォール: ひねりを加えたアルペジオパターンを生成します。
- Cartesian Sequencer - カーディザンシーケンサー: 個別のX/Yムーブメントと自動ランダマイズを装備したデカルト式シーケンサーです。
- Euclidean Keys - ユークリッドキーズ: クロマチックスケールの各ノート対して個別のユークリッドシーケンスを生成します。
- Probability Arp - プロバビリティアルペジエーター: 確率ベースのアルペジエーター。オクターブ、ラチェット、スキップ、アクセント、方向、パンとハーモナイズ設定を装備します。
- Rain Sequencer - レインシーケンサー: 12ノートベースのバーチカル(縦列)シーケンサーです。独立したスピード、ベロシティとパンモディファイアを装備します。
- Wave Sequencer - ウェーブシーケンサー:: イベント生成が同期された12ノートベースのイベントジェネレーターです。 ポリアフタータッチ出力に対応します。
- Warp Sequencer - ワープシーケンサー: コードベースのシーケンスを生成します。手書きによるスピードカーブ設定が可能です。
- Arpeggiator - アルペジエーター: 伝統的なシンセサイザーの機能の一つです。入力されたノート(や和音)を設定したパターンに従って分散演奏します。最大128ステップの異なるピッチ、ベロシティとステップ長のモジュレーションが可能で、26の再生モード、64分三連から32拍までの解像度、多数のプリセット設定を装備します。
- Drum Sequencer - ドラムシーケンサー: パンとピッチ設定を装備した8パートのステップシーケンサーです
- Euclidean Drum Sequencer - ユークリッドドラムシーケンサー: ドラム音源に適した8パートのユークリッド型シーケンサーです
- Euclidean Tonal Sequencer - ユークリッドトナルシーケンサー: メロディ楽器に適した8パートのユークリッド型シーケンサーです
- Gate Mod - ゲートモジュレーター:: ステップスキップ(ビートプロテクション付)、ラチェットとディレイ(いずれもランダム機能付)効果を確率設定に基づいて適用処理のシーケンスユーティリティです。
- Gate Mod Bernoulli - ゲートモジュレーションベルヌーイ: ノート学習機能を装備した確率設定に基づく処理をする2チャンネルのノートA/Bルーター(変換器)です。
- MIDI Player - MIDIプレーヤー: MIDIファイル再生モジュールです。
- Poly Gate Mod - ポリゲートモジュレーター:: ノート学習機能を装備した8チャンネルバージョンのGate Modです。
- Polyphonic Seq - ポリフォニックシーケンサー: MIDI鍵盤のボリューム、パン、ピッチとタイミング情報によってトリガー演奏をするポリフォニックシーケンサーです。MIDIノートごとにシーケンスを1つずつ設定できます。
- Step Arp - ステップアルペジエーター: ステップごとの確率とチャンネルごとのステップ長設定を装備した高カスタマイズ仕様のステップアルペジエーターです。
- Step Line - ステップライン: ベースラインに特化したシーケンサーです

Utilities - ユーティリティ

- MIDI Record: 記録したイベントをMIDIファイル化。ドラッグ&ドロップ書き出しに対応。
- MIDI Pitch Delay: ピッチドリフトに対応した定番のMIDIイベントディレイ。
- MIDI Monitor: イベントタイプフィルターを装備したMIDI入力モニター。デバッグに便利。
- Velocity Test: モノとポリモードを装備したノートベロシティモニター。デバッグに便利。
- MPE - MIDIポリフォニックエクスプレッション: MPEコントローラーを用いる際に役立つモジュールです
- Micro Tuner - マイクロチューナー: MIDIノートのチューニングを変更するScalaベースのモジュールです
- Transpose, MIDI filter,... - トランスポーズ、MIDIフィルター...など : MIDIトランスポーズや割当て変更、不要な情報をフィルターするなどをおこなうモジュールです

ワークフロー

UVI Falcon | Workflow
Falconは高効率、多彩、そしてパワフル設計のハイブリッドインストゥルメントです。柔軟な応答型のシングル画面によりあらゆるスクリーンサイズで快適に扱えます。
サウンドエディットの核となるメイン画面はエディット、パラメーターナビゲーション、ファイル/プリセットブラウジングの3パートに分割、パネル表示されます。

EDIT - エディット

メイン画面のエディット(EDIT)タブは、音色プログラム(インストゥルメント)からキーグループ(ノート)までの階層表示と個々の階層に含まれているアイテムの操作をおこないます。この表示は上から下、プログラムの中にレイヤー、レイヤーの中にキーグループ、キーグループの中にオシレーターのように、下に行くに従って階層が深くなります。さらに各階層のタブ表示によって、モジュールの追加とアクセスを明解にします。
 

TREE and LIST - ツリーとリストビュー

メイン画面の左のサイドバーはタブ操作で、パート表示から、ツリー(TREE)とリスト(LIST)ビューに切り替えることができます。この2つの画面は、異なる観点でFalcon全体の階層を詳細表示します。大規模のプロジェクト/プログラムを扱う際に便利です。深層までアクセス、メイン画面で操作するアイテムの選択や細かな数値入力、隠れたパラメーター設定に使用します。
UVI Falcon | TREE and LIST

MACROS - マクロ

プログラム/インストゥルメント内、ほぼすべてのパラメーターはマクロ(Macro)に割り当てることが可能です。インフォ(INFO)タブに必要なパラメーターのみを表示して、作成した音源(音色プログラム)のフロントパネルのように扱う際に、マクロを使用します。内蔵のグラフィカルエディターで、割り当てられたマクロの配置変更をおこなうことができます。つまり、スクリプトのプログラミングを習得することなく、特別な操作パネルを持ったオリジナルのインストゥルメントを構築できることを意味します。また、複数のパラメーターを1つのマクロに割り当てて、複合的な変化をもたらす”ワンノブ”パラメーターを作ることも可能です。
UVI Falcon | MACROS

BROWSER - ブラウザー

Falconは、目的のファイル、サウンドバンク、あるいはオシレーター、エフェクト、マルチエフェクト、モジュレーター、イベントプロセッサーのプリセットにアクセスするためのブラウザーが用意されています。伝統的なカラムやリストスタイルのブラウザーに加え、検索とお気に入り登録で、必要なサウンドに素早くアクセスします。
UVI Falcon | BROWSER

MIXER - ミキサー

Falconは、伝統的なオーディオミキシングコンソールを装備します。ここではボリューム、パン、オーディオ出力設定とインサートエフェクトの追加と選択されたエフェクトの調節が可能です。画面上半分は選択されたエフェクト、画面下半分はパートAUXとマスターのチャンネルストリップを表示します。 パートのチャンネルストリップは左右のドラッグ操作で順番を変更することができます。
 

PERFORMANCE - パフォーマンス

パフォーマンスビューはすべてのパートを俯瞰する画面です。大規模のパートの全体像やライブパフォーマンスのためのパート設定:インストゥルメントボリューム、パン、ピッチ、入出力、ノートレンジ、ベロシティレンジなどへのクイックアクセスに有用です。
UVI Falcon | PERFORMANCE

ファクトリーコンテンツ

UVI Falcon | FALCON EXPANSIONS
Falconには業界屈指のサウンドデザイナーによる1500を超える魅力ある音色が、ファクトリープリセットとして付属します。クラシックシンセシス、パーカッション、フィジカルモデリング、サンプルベースのグラニューラーサウンド、ハイブリッドマルチオシレーターまで、あらゆるカテゴリーの音色を網羅します。合計1500を超える即戦力サウンドのプリセットは様々なジャンル、スタイル、カテゴリーを網羅し、その洗練されたプログラミングはユーザープリセットの基礎としても扱いやすい設計になっています。
カテゴリー分けされたFalconのファクトリーサウンドは、洗練されたファイルブラウザーで即座に目的のものを見つけることができます。どのプリセットもカスタマイズされたマクロコントロールで、その深層にアクセスすることなく、操作できます。演奏しながら操作はもちろんのこと、ミックスに対しての微調整をおこなうことも可能です。もちろん、画面を切り替えての深層エディットで、納得いくまで完璧に調節することも不可能ではありません。ファクトリーサウンドは、即戦力とオリジナルサウンドデザインの基礎の両方に主眼をおいています。
 

Falconの購入で100ドルの割引クーポンをゲット

Falcon | VOUCHER
Falconの永続ライセンスをお求めいただくと、もれなく100米ドルまたは100欧州ユーロ分のご購入サポート(Falconバウチャー)が発行されます。この割引クーポンコードは、uvi.net上でのサウンドバンクやFalconエクスパンションのご購入にご利用いただけます。PX MemoriesAustrian GrandNagoya HarpKey Suite Digitalなどのプレミアム音源をFalconの拡張ライブラリーとして利用可能で、Falconを活かしたより高度なサウンドエディットも可能です。優れたアコースティンク楽器の音源からレアなビンテージシンセまで、50を超えるUVIライブラリーの中からお好みのものをチョイスして無料、あるいは割引価格で入手出来ます。*Falconバウチャーは、発行日から2ヶ月の期限があり、入手したものはFalconと同様、永続ライセンスです。
UVI Falcon | FALCON EXPANSIONS

アドオン

UVIエンジンの先進的なシンセ機能とソフトウェア構造を最大限に生かしたサウンドライブラリ、それがFalconエクスパンションです。プロフェッショナルグレードのサウンドプリセットは全て、キーとなるパラメーターにマクロが割当てられ、直観的な操作と演奏が可能です。そしてフルカスタマイズ可能で、これらの音色を元にお好みのサウンドに仕上げることも出来ます。Falcon Factory Contentsと同様、MIDI、OSCあるいはホストオートメーション対応で、Luaスクリプトによる制御、そしてFalconの豊富なエフェクトとモジュレーションの追加...その可能性は無限です。専用の拡張パックによって、Falconの可能性、多様性そしてカスタマイズ性をより深く体験できることでしょう。
UVI Falcon | UVI SOUNDWARE
また、FalconはUVI およびAcousticsamples、VI Labs、VirharmonicなどのUVI-Poweredのサードパーティインストゥルメントに対応します。ビンテージシンセやサンプラー、ドラムマシーンから、業界で最も優れたグランドピアノ、クワイア、オーケストラ音源まで日々増加し続けるサウンドライブラリーで音色を拡張し、エディットすることができます。Falconは、世界で最も洗練され、最も優れたサウンドを持つインストゥルメントへの入り口でもあります。
UVI Falcon | TECH SPECS

技術仕様

Falcon | Tech Specs
Falconの心臓部は、UVI Engine XT™です。この10年以上の間、システム環境の進歩に合わせて、CPU消費効率とDSP処理能力をブラッシュアップし続けてきた安定と信頼のあるサウンドエンジンです。Engine XTは、プロオーディオ史に名を残すいくつかのエンジンが持つ機能を備えることで、Falconを市場で最も柔軟かつ豊富な機能を備えたインストゥルメントとして仕上げることができました。その内部処理や動作を明確に知ることは無いかもしれませんが、扱う上での恩恵は計り知れないものがあります。
インストーラーサイズ
Windows インストーラー:890MB、Mac DMG(ディスクイメージ):955MB
ファクトリーライブラリー:1.1GB(圧縮UFSサイズ)
Falcon
幅広い互換性
スタンドアロン、VST、VST3、AU、AAX、Windows(10以降)、Mac(OS X 10.14以降)Intel/ARM,環境に対応します。Falconのコアは、すべてのメジャープラットフォームとDAWに最適かされています。
Falcon
HDサラウンド対応
モノラルから10.2チャンネルまでファイルをネイティブサポートします。192kHzまで、プロジェクトに合わせて、Falconはその要求にお応えします。
Falcon
64bit ネイティブ
シンセシス、サンプリング、エフェクトなどすべてが、64bitコアでネイティブ処理されます。最新のハードウェア環境でなくても、複雑なプロジェクトを快適に扱います。(32bit OS/アプリは非対応)
Falcon
MPE-READY
UFalconは高い表現力を可能にした次世代のマルチディメンショナルコントローラーに対応し、包括的なマッピングがおこなえます。そしてMPEデバイスに対応したファクトリープリセットも多数用意されています。
Falcon
対応ファイル形式
UVI Soundbanks(.ufs)、AIFF、FLAC、MP3、MP4(Windows環境のMP3/MP4対応は、QuickTimeのインストールが必要)、REX1、REX2、SDII(Macのみ)、WAV、WAV64、SFZ、SND、CAF、EXS
Falcon
ロスレス ストリーミング
膨大な量のオーディオサンプルを扱うハイブリッドインストゥルメントは、それに比例して制作マシーンの実装メモリを必要とします。これはブラックホールのようにいくらあっても足りません。Falconは最新のディスクストリーミング技術によって、この常識を打ち破ります。ロスレス圧縮の対応とともに、シンプルな設定で快適な動作を実現します。
Falcon
リアルタイム変換
ほとんどのメジャーオーディオ形式の読み込みに対応し、プロジェクトのビットやサンプリングレート設定に関係なく扱うことができます。Falconは、リアルタイムでリサンプリング処理をするため、サンプルを扱う作業にこれまでに無い快適さをもたらします。
Falcon
オーソライゼーション
Falconは、iLok License Managerを使用した認証システムを採用しています。コンピューターまたはiLokキーに合計3つのデバイスにオーソライズをして同時利用できます。認証には、iLokアカウント(無料取得)とインターネット接続環境が必要です。
Falcon
約束された将来性
Falconのコアはこれまで、多数のユーザーレポートと数千時間にもおよび検証によって、開発とアップデートを繰り返してきました。このことによってホストアプリケーションやシステムの更新にいち早く、対応する柔軟性を保っています。この信頼ある実績は今後も継続され、常に最新テクノロジーの恩恵を受けることができます。

レビュー

UVI Falcon | Richard Devine
「Falconは素晴らしいシンセサイザーで、超強力なボイスアーキテクチャーによる多様さは究極。出音も言うことなしで、瞬く間にスタジオの主力機材の1つになりました。」
Richard Devine
エレクトロニックミュージシャン、プロデューサー、サウンドデザイナー
UVI Falcon | The Glitch Mob
「Falconは常識を覆すサウンドデザインをする際の秘密兵器です。何かダイナミックでワクワクするものが欲しい時、これしかありません。」
The Glitch Mob
LAベースのエレクトロニックトリオ
UVI Falcon | Dash Berlin
「Falconはイメージしたすべてを叶えてくれます。加えて、創作意欲を刺激するプラグインです。」
Dash Berlin
アワード受賞のオランダのエレクトロニックバンド
(Justin Timberlake, Janet Jackson, BT, Usher, N.E.R.D., Lenny Kravitz, Junkie XL, Mylo)
UVI Falcon | Fernando Garibay
「すべての制作にUVIを使用していて、現在はそれら全部、Falconで動かしている。UVIは妥協することなく、真のキャラクターと音色を正確に捉えるという信じ難い仕事をしてくれました。そのサウンドライブラリーは大変優れていて、自分のアナログシンセとUVIバージョンの見分けに苦労します。UVI製品を使って賞を獲得しました。これを使うみんなもそうなると良いね!」
Fernando Garibay
グラミー受賞のプロデューサー、作曲家、DJ
(Lady Gaga, Sia, U2, Bruno Mars, Rihanna, Britney Spears, Whitney Houston)
UVI Falcon | Thys
「Falconはパワフルなモダンサンプラーであり、その洗練されたインターフェイスはライバルと比較しても直観的で、これまで使ってきた中で一番です。この柔軟さとインターフェイスが大好き。」
Thys
Noisiaの1人
UVI Falcon | Carpenter Brut
「ほぼ無限の可能性を持ったものすごいツールをUVIは作りました!」
Carpenter Brut
フランスのシンセアーティスト
Falcon | Computer Music
「想像を超えた多様なサウンドを生成と処理が可能です。Falconは間違いなく巨大でパワフルである。(中略)Falconは毎日違う使い方ができる大規模で強力なインストゥルメントです。」
Falcon | Ask Audio
「Falconは間違いなくこれまで使ってきた中で最もパワフルなものの1つで、驚くべきインストゥルメントだ。素晴らしいプリセットが沢山付属され、カテゴリーとスタイルにまとめられています。」
Falcon | Producer Spot
「UVI Falconはとてつもないインストゥルメントで、レパートリーに加えることをお勧めします。これをインストゥルメントと呼ぶのは、単なるソフトシンセ以上のものを備えているからです。これはちゃんとした楽器です!」
Falcon | Electronic Musician
「包括的なシンセ機能と、内蔵のサンプルエディター、そして付属のプリセットコレクション、すべてが衝撃的です。Falcon、これは大事件だ。」
Falcon | GearSpace
「Falconは望むだけ、複雑にすることができます。しかし非常に洗練された構造設計は、複雑になり過ぎた音色パッチであっても簡単に理解、整理でき、ストレスなく扱うことをサポートします。」
Falcon | Music Tech
「ものすごく強力なインストゥルメントです - エレクトロニックを作成するミュージシャンならみんな気にいる筈。そしてサウンドトラックコンポーザーにもアピールできる内容です。」
Falcon | Musicradar
「15種類のオシレーター(7つのサンプリング、8つシンセ)を内蔵したFalconで、最高のサウンドソースパレットにアクセスできるようになります。」
Falcon | Sound on Sound
「Falconの豊富に取り揃えられたエフェクトとプロセッサーは大変印象的です。(中略)トラックインサート、ミキシング、そしてマスタリングエフェクト/プロセッサー、すべてが何らかの形で装備されています。」
Falcon | Bedroom Producers Blog
「Falconはまさしく”全てを完結”できるハイブリッドインストゥルメントです。その(コンポーネントの)1つ1つが期待を大きく超えただけではなく、それらの掛け合わせることで、想像を遥かに上回る結果を得ることができます。」
Falcon | Audiofanzine
「Falconは宇宙のように広大で興味深いシンセサイズを実現します。様々な種類のオシレーターソースの融合によって、マルチシンセの世界への誘います。」
Falcon | Film and Game Composers
「オシレーターをはじめとするFalconに装備された全てのルーツは、他のソフトウェアシンセサイザーやサンプラーに匹敵し、替わりとなるでしょう。しかし、実際に使ってみると登場回数がどんどん頻繁になります。」
Falcon | Pro Tools Expert
「数値で彩られた絵画のように音楽制作を可能にします。手持ちのUVIライブラリーが使え、シンセシスやサンプリングなど、どんどん深層に入っていける。Falconがあれば、なんでもできます。そして誰にでも何かしらの恩恵を与えることでしょう。」
Falcon | FLStudioMusic
「これは音楽制作の世界に新たに生まれたモンスターソフトウェアです。そして新世代のバーチャル音源の入り口でもあります。Falconは、進化し続ける強烈なプロジェクトです。」
Falcon | Audio News Room
「Falconならイメージした音が出せると思います。」

ユーザーの声

「Falconの奥深さと創造性にたまげました。」Krzysztof S.
「Falconはアイディアを試すのに丁度よく、幅広い範囲のオリジナル音源や音色を創る可能性をもたらします。」Larry G.
「スタジオの主力となる素敵なインストゥルメントを有難う。」Miquiel B.
「Falconのスクリプトには本当にワクワクしています。これまでにない最高のプラグインです!」David C.
「母なるプラグインの登場だ。」Aloysius, KVR
「このシンセはどんなに扱っても底が見えてこない。限界は自分の想像力だけです。」Wagtunes, KVR
「Falconは奥深い。そしてとてもパワフルだ。エフェクトはとても良くできている。特にディレイ、これはやばい。ものすごく神秘的な効果にすることもできる。素晴らしいシンセ機能。これは”全部揃っている”インストゥルメントで、サウンドデザインのモンスターだ。」MuffWiggler, GearSpace
「手に入れてすぐ全部のプリセットをチェックしました。どれだけ素晴らしい音が詰まっているのかに感心するばかりです。」Danhandan, KVR
Back To Top

Vintage Vault 2の価格

通常価格
$599
Vintage Vaultからのアップグレード
$299
単品製品からのアップグレード
$499
価格に関する規約と条件

Vintage Vaultユーザーは、アップグレード価格でお求めいただけます(別表参照)

Vintage Vault 2に含まれている製品の単体バージョンのユーザーは、アップグレード価格にてお求めいただけます(登録製品の通常価格が合計149ドル/ユーロ以上、別表参照)

プロモーションで入手したものを含め、単体バージョンユーザーは、いつでもアップグレードをお求めいただけます

NFRライセンスはアップグレードできません

アップグレード後、単体製品の移譲はできません

Vintage Vault 3の価格

通常価格
$599
単品製品からのアップグレード
$499
Vintage Vaultからのアップグレード
$299
価格に関する規約と条件

Vintage VaultもしくはVintage Vault 2ユーザーは、アップグレード価格でお求めいただけます(詳細は別表にて)

Vintage Vault 3に含まれている製品の単体バージョンのユーザーは、アップグレード価格にてお求めいただけます(製品の合計金額が149ドル以上、詳細は別表にて)

プロモーションで入手したものを含め、単体バージョンユーザーは、いつでもアップグレードをお求めいただけます

NFRライセンスはアップグレードできません

アップグレード後、単体製品の移譲はできません

Vintage Vault 4の価格

通常価格
$599
単品製品からのアップグレード
$499
Vintage Vaultからのアップグレード
$299
価格に関する規約と条件

全バージョンのVintage Vault ユーザー対象のアップグレード価格です。(価格表参照)

Vintage Vault 4 付属製品の単品ユーザーの場合、所有製品(のUVIストア価格)が総額149ドル以上の場合、アップグレード価格が適用されます。(価格表参照)

プロモーションで入手したものを含め、単体バージョンユーザーは、いつでもアップグレードをお求めいただけます

NFRライセンスはアップグレードできません

アップグレード後、単体製品の移譲はできません

Key Suite Bundle Edition pricing

通常価格
$349
発売記念価格
$249
価格に関する規約と条件

発売記念とアップグレード価格は2020年4月30日までのご提供になります。

アップグレード対象製品のユーザーには、お持ちの製品に応じた特別割引コードを用意しました。割引に関するご案内はメールニュース並びに uvi.net/discount でご確認にできます。特別割引コードは2020年4月30日まで有効で、発売記念価格からの割引になります。

NFRライセンスはアップグレードの対象外になります。

アップグレードによって入手されたバンドルとリンクされた単品製品の再販はできません。